ショッピングカート
クラシック
CD
ラフマニノフ自作自演~ピアノ協奏曲全集
★★★★★
★★★★★
4.7

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

開催期間:2024年6月5日(水)0:00~6月7日(金)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
商品の情報

フォーマット

CD

構成数

2

国内/輸入

国内

パッケージ仕様

-

発売日

2009年12月23日

規格品番

SICC-1294

レーベル

SKU

4547366051698

作品の情報
商品の紹介
20世紀ピアノの巨人的ヴィルトゥオーゾ、ラフマニノフの芸風を今に伝える協奏曲全集!
ラフマニノフ自身が今日に伝えられているどのように名曲を弾いたか?という興味もあって今でも売れ続けているラフマニノフの自作自演アルバムの中で、ピアノ協奏曲第2番と第3番を収めたアルバムは、断トツの売り上げを誇るベスト・セラーです。このアルバムではそのピアノ協奏曲第2番&第3番に、第1番、第4番と「パガニーニの主題による狂詩曲」を収めた1枚を合わせ、ピアノ協奏曲全集(2枚組)として国内盤では初めてCD発売するものです。 [コメント提供;ソニー・ミュージック]
---
発売・販売元 提供資料
20世紀のピアノ/作曲の巨人セルゲイ・ラフマニノフによる自作自演アルバムの中で、ピアノ協奏曲第2番と第3番を収録したアルバムは、断トツの売り上げを誇るベスト・セラーです。本作は、そのピアノ協奏曲第2番と第3番の他、第1番、第4番などを収めた2枚組アルバムです。 (C)RS
JMD (2010/06/14)
収録内容

構成数 | 2枚

合計収録時間 | 02:17:36

【曲目】
ラフマニノフ:
CD1
ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18(録音:1929年4月10,13日)
ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 Op.30(録音:1939年12月4日, 1940年2月24日)
CD2
ピアノ協奏曲 第1番 嬰へ短調 Op.1(録音:1939年12月4日, 1940年2月24日)
ピアノ協奏曲 第4番 ト短調 Op.40(録音:1941年12月20日)
パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43(録音:1934年12月24日)
【演奏】
セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ)
フィラデルフィア管弦楽団
ユージン・オーマンディ(Op.1,Op.30,Op.40)
レオポルド・ストコフスキー(Op.18,Op.43)
[ADD/MONO]
    • 1.
      [CD]
    • 2.
      [CD]
カスタマーズボイス
総合評価
4.7
★★★★★
★★★★★
(3)
    評価する:
★★★★★
★★★★★
投稿日:2020/04/13

ラフマニノフのピアノ協奏曲は数多くの録音がされているが、やはりラフマニノフ自身による自作自演の演奏は一度は聴いておきたい。録音時期により音質的な面は致し方なかったが、作曲家自身の演奏を聴けるのは醍醐味。

★★★★★
★★★★★
投稿日:2014/11/22

第2番協奏曲は、マイクの位置がおそらく観客席。奏者・楽団と等距離集音ではないか。冒頭の鐘声は湖底の沈鐘の趣きを保ち、録音に独特の価値を与えている。これはロシアの音。

★★★★★
★★★★★
投稿日:2013/01/15

「2番」は冒頭から指が届く筈の和音でもアルペッジョに崩し空気感を選り択ってそそられる歴史的に重要な録音。尖鋭度は擬似ステレオに整音されていても時代を考えれば良い方!しかし演奏家達がエピゴーネンに陥っている間は新鮮な演奏は望めない。「2番」と「狂詩曲」に限ってより幅の広いクッキリした演奏を求めたい場合,当盤の後リヒテル+ヴィスウォツキ盤,コチシュ+ワールト盤の2つをお薦めします。

関連商品
ニュース & 記事
ポイント15倍
420pt
販売価格(税込)
¥ 3,080
販売中
在庫あり
発送までの目安:当日~翌日
cartIcon カートに入れる

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
32
(公開: 0 人)
コレクション登録者
10
(公開: 1 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。