ショッピングカート
クラシック
CD
ロバート・マンの芸術 - モーツァルト, バルトーク, ベートーヴェン / サイトウ・キネン・オーケストラ
★★★★★
★★★★★
0.0

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

商品の情報

フォーマット

CD

構成数

1

国内/輸入

国内

パッケージ仕様

-

発売日

2009年08月28日

規格品番

MF25101

レーベル

SKU

4580107740284

作品の情報
商品の紹介
ひたむきな音楽への愛と情熱 ロバート・マン指揮サイトウ・キネン・オーケストラCDデビュー

このアルバムには、ロバート・マン(1920-)がサイトウ・キネン・オーケストラを指揮したモーツァルト、バルトーク、ベートーヴェンの3作品が収められています。
1961年、ジュリアード弦楽四重奏団の一員として齋藤秀雄から桐朋学園のマスター・クラスの指導に招かれたロバート・マンは、桐朋学園オーケストラの演奏するシェーンベルグの「浄夜」を聴き驚嘆、以来、齋藤秀雄と親密になったロバート・マンの指導を、渡辺實和子(vn)、今井信子(va)そして東京クァルテット等が受けるようになり、彼らは世界に大きく羽ばたいて行きます。
そんな背景があり、ジュリアード弦楽四重奏団がサイトウ・キネン・フェスティバル松本に1993年に招かれます。その後、ロバート・マンが、1946年以来50年にわたり在籍したジュリアード弦楽四重奏団を1997年に引退すると、1999年からは室内楽や自作の演奏、次世代の教育のために、ロバート・マンは毎年のようにサイトウ・キネン・フェスティバルを訪れるようになり、2003年には指揮者としてもデビュー、このCDには彼のサイトウ・キネン・フェスティバル松本における指揮者としての演奏の記録が生き生きと収録されています。
ロバート・マンの指揮するサイトウ・キネン・オーケストラには、かつての教え子も加わっており、バルトークの「弦楽のためのディヴェルティメント」では、渡辺實和子(Vn 2)、今井信子(va)、原田禎夫(vc)がソロも担当し、深い味わいのある感動的な演奏を繰り広げています。
今年(2009年)のサイトウ・キネン・フェスティバルには、オーケストラAプログラムを89歳となるロバート・マンが指揮することになっており、期待と注目を集めています。 [コメント提供;ユニバーサル ミュージック/IMS]
---
発売・販売元 提供資料
収録内容

構成数 | 1枚

『ロバート・マンの芸術』
【曲目】
1. モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550
2. バルトーク:弦楽のためのディヴェルティメント
3. ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第16番(弦楽合奏版)~第3楽章
【演奏】
サイトウ・キネン・オーケストラ
ロバート・マン(指揮)
【録音】
2003年8月24日(1-2)、2005年8月20日(3)(ライヴ) ザ・ハーモニー・ホール(松本市)
    • 1.
      [CD]
カスタマーズボイス
    評価する:
ニュース & 記事
還元ポイント
28pt
販売価格(税込)
¥ 3,143
販売中
在庫わずか
発送までの目安:当日~翌日
cartIcon カートに入れる

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
0
(公開: 0 人)
コレクション登録者
1
(公開: 1 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。