-
東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部第16弾!『スパイラル・ミレニアム』
- 東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部による「スパイラル」シリーズも第16作目。福島弘和の委嘱作品“シンフォニエッタ第3番「響きの森」”はコンクール全国大会で金賞を受賞。完成度にこだわったセッション録音と定期演奏会の熱気そのままのライブで収録
- (2019/02/18)
- 東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部による「スパイラル」シリーズも第16作目。福島弘和の委嘱作品“シンフォニエッタ第3番「響きの森」”はコンクール全国大会で金賞を受賞。完成度にこだわったセッション録音と定期演奏会の熱気そのままのライブで収録
-
- ウインドカンパニー管楽オーケストラ『ワコーバンドコレクション2019』
- 毎年好評を得ている新曲・話題曲を集めた「ワコーバンドコレクション2019」がリリース。今作の演奏は関西を中心に活躍する奏者で結成されたプロフェッショナル吹奏楽団「ウインドカンパニー管楽オーケストラ」。名曲揃い、コンクールや演奏会の選曲に最適な一枚!
- (2019/02/18)
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部の第13回定期演奏会を収録!『パリのアメリカ人』
- 2018年に開催された大阪桐蔭高等学校吹奏楽部の第13回定期演奏会からのライブCD。2017年度全日本吹奏楽コンクールでも演奏した「パリのアメリカ人」を好演、会場を熱気の渦に包み込みました。“ラ・ラ・ランド”の楽曲も!白熱の演奏がお楽しみいただけます
- (2019/02/18)
-
- レ・ヴァン・フランセ、注目の新アルバム!ミヨー、ジョリヴェ、エスケシュなど20世紀以降の作品集!『モダニスト』(2枚組)
- パユ、ルルー、メイエ、ヴラトコヴィチ、オダンという超一流ソリストたちが結集した現代最高峰の室内楽アンサンブル「レ・ヴァン・フランセ」の新録音。ミヨー、ジョリヴェ、マニャール、ニールセン、エルサン、エスケシュという20世紀以降の作曲家たちによる多様なモダニズムの可能性を見出した“新しい”室内楽作品を収録した意欲作!
- (2019/02/08)
- Naxos~2019年3月発売新譜情報(20タイトル)
- 今回はスラットキン&デトロイト響による『コープランド:バレエ音楽「グローグ」&「ビリー・ザ・キッド」』、ティアンワ・ヤンによる『リーム:ヴァイオリンとオーケストラのための作品集第2集』、人気シリーズ『ジョン・フィリップ・スーザ:吹奏楽のための作品集第18集』、など世界初録音も含むCD20タイトルがリリースされます
- (2019/02/20)
-
- シドニー交響楽団の新録音!スティーヴ・ライヒ“砂漠の音楽”&ナイジェル・ウェストレイク“オーボエ協奏曲「野生のスピリット」”
- シドニー響と首席指揮者を務めるデイヴィッド・ロバートソンとの新録音はスティーヴ・ライヒの声楽を伴う大編成作品“砂漠の音楽”。さらにオーストラリアを代表する映画音楽作曲家ナイジェル・ウェストレイクがシドニー響の首席オーボエ奏者ダイアナ・ドハーティのために作曲した“オーボエ協奏曲「野生のスピリット」”を世界初録音!こちらはウェストレイク自身が指揮を務めています
- (2019/02/20)
- アルンド四重奏団~木管四重奏によるJ.S.バッハ“ゴルトベルク変奏曲”!
- ベルリン・フィル、チェコ・フィルで活躍する名手が集結したアルンド四重奏団(オーボエ、クラリネット、バセットホルン、ファゴット)によるJ.S.バッハ“ゴルトベルク変奏曲”。まるでオルガンのさまざまなストップを組み合わせたような色彩感豊かな響きを楽しむことができます
- (2019/02/14)
-
- 【予約ポイント10倍】シエナ・ウインド・オーケストラによるディズニー!『ブラバン・ディズニー! ~シエナ・スタイル~ 』
- ディズニー公認のブラバン・コンピ!国内屈指の吹奏楽団、シエナ・ウインド・オーケストラによるシエナでしか出来ないディズニー楽曲の吹奏楽アレンジ。“アナと雪の女王”や“リトル・マーメイド”の楽曲や、パークで使われている楽曲メドレーなど収録!
- (2019/01/23)
- 【予約ポイント10倍】ディズニー公認のブラバン・コンピ最新巻!『ブラバン・ディズニー! ~2019ハイスクール・スタイル~』
- ディズニーのヒットナンバーを現役高校生吹奏楽部が「初」演したディズニー公認のブラバン・コンピ。今回演奏する高校は埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部。“美女と野獣メドレー”や、応援に使える“GO!~応援メドレー・ディズニー・ソングス”など収録
- (2019/01/23)
-
- 昭和音楽大学昭和サクソフォーン・オーケストラの新録音!『テネブルの歌』
- 総勢およそ80名!同族楽器で構成されるアンサンブルとしてはこれ以上無い程の規模を誇る。その音色は驚くほど多彩で、弦楽オーケストラにも吹奏楽にも無い、独自の柔らかく、倍音を多く含む艶やかな響きは、作品の新たな側面を聴かせてくれます
- (2019/01/25)
- マスターズ・ブラス・ナゴヤの第4回定期演奏会ライブ録音!『ヴァンデルロースト』
- “音楽を楽しむ”をコンセプトに『伝統と革新』を追求するマスターズ・ブラス・ナゴヤ。このCDは2018年4月30日刈谷市総合文化センター大ホールにて行われた第4回定期演奏会ライブ録音。日本でも人気の高いヤン・ヴァンデルローストの作品3曲を収録
- (2019/01/22)
-
- アンドレアス・オッテンザマーの新録音はユジャ・ワン、ヤンソンス&BPOとの共演!『ブルー・アワー』
- ベルリン・フィルの首席クラリネット奏者を務めるアンドレアス・オッテンザマー。ユジャ・ワンとのデュオではウェーバーの“協奏的大二重奏曲”とブラームスとメンデルスゾーンの編曲作品を、ヤンソンス&ベルリン・フィルとの共演ではウェーバーの“クラリネット協奏曲第1番”を収録!
- (2019/01/11)
- ウィーン・フィルの首席クラリネット奏者ダニエル・オッテンザマー最新作!『バラ色の人生~フランス・クラリネット音模様』
- ウィーン・フィルの首席クラリネット奏者を務めるダニエル・オッテンザマー。父、弟共にクラリネット奏者一家としても知られています。今作ではコンツ&ミュンヘン響との共演で、20世紀フランスの作曲家の作品をセレクトし、フランセの“クラリネット協奏曲”、ミヨーの“スカラムーシュ”、シャンソンの名曲“バラ色の人生”、“パリの空の下で”など収録しています
- (2019/01/11)
-
- Naxos~2019年2月発売予定新譜情報(17タイトル)
- 今回は準・メルクル&マルメ響による『ロルツィング:序曲集』、ファレッタ&バッファロー・フィルによる『レスピーギ:ローマ三部作』、ブラジルの国家プロジェクト第1弾となる『ネポムセーノ作品集』など世界初録音も含むCD17タイトルがリリースされます
- (2019/01/22)
- スパーク自作自演プログラム!オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ第120回定期演奏会のライヴ録音!『サヴァンナ・シンフォニー』
- 2015年6月の初共演から3年。フィリップ・スパークの指揮によるオール・スパーク・プログラムが再度実現しました。本邦初演の“スラヴォニカ!”をはじめ、“交響曲第2番「サヴァンナ・シンフォニー」”、打楽器、木管低音群、コントラバスを加え現代の吹奏楽スタイルにスケールアップした“「ドラゴンの年」(2017年版)”等、人気曲を多数収録
- (2019/01/22)
-
- マリンバ奏者、布谷史人によるヴィヴァルディ、セジョルネ、信長貴富のマリンバ協奏曲集
- このアルバムには3曲のスタイルの違う協奏曲を収録。もともとリコーダーのための作品であるヴィヴァルディ、リンツ国際コンクールのために作曲されたセジョルネのエネルギッシュな曲、そして布谷が委嘱した信長貴富のイルカと海をモティーフにした曲の3曲を収録。演奏者による日本語解説付き
- (2018/12/28)
- 世界初録音を含む!エマニュエル・パユ&アンドラーシュ・アドリアンによるフランツ&カール・ドップラー兄弟のフルート作品集『ドップラーの発見』
- フランツ&カール・ドップラー作品の研究者としても名高いフルート界の重鎮アンドラーシュ・アドリアン。すべて失われたと思われていた未発表作品が発見され、今回エマニュエル・パユとアドリアンにより録音されました!7曲のうち4曲は世界初録音
- (2018/12/20)
-
- 土気シビックウインドオーケストラ~『コンクール自由曲ベストアルバム11:虹色アンダーカレント』
- フォスターミュージック委嘱による書き下ろし作2作品を含む全8曲を収録。アイルランド・ケルト神話に登場するフィアナ騎士団の団長の半生を描いたドラマチックな作品“広瀬勇人:フィアナの騎士”や中橋愛生、福島弘和、樽屋雅徳作品を収録。そして 鹿野草平の新作「若き英雄の挑戦 4四桂馬」は、第11回朝日杯将棋オープン戦決勝で藤井聡太七段が指した名手にインスピレーションを受けた1曲です!
- (2019/01/11)
- アメリカのオール=スター・バンド「アメリカ海兵隊バンド」の映像が登場!『シンフォニック・バンドのためのマスター・ピース集』
- 1798年に活動を始め、アメリカ建国とともに歩んできた由緒あるアメリカ海兵隊バンド。この映像では3つのプログラムが収録され、第1部でグレインジャーの名作“リンカーンシャーの花束”を中心に、第2部ではウィリアム・シューマンや、パーシケッティの作品、第3部はホルストの名作“組曲 第1番”とヒンデミット、ブライト・シェンの作品を収録
- (2018/12/25)
-
- 全日本吹奏楽コンクール2018 汗と涙と感動の熱演をそのままに、迫力の高品質録音で!
- 感動をそのままに、キングレコードの高品質録音で、全出演団体の課題曲・自由曲のすべてを完全収録!CD全17枚、一挙発売!今年度の全国大会出場団体名、演奏曲、賞などのデータ一覧も掲載!
- (2018/12/14)
- コーポロン&ノース・テキサス・ウインド・シンフォニーのレコーディング・プロジェクト第13弾!『ホープ』
- トランペット奏者ライアン・アンソニーを迎えてジェームズ・M.スティーブンソンの“トランペット協奏曲第3番「ホープ」”に、近年、活躍してる作曲家、ロバート・バックリー、カルロス・サイモンなどの6作品を収録
- (2019/01/11)
-
- 小編成バンドの人気シリーズ最新作!『小編成レパートリー・コレクション Vol.12 「火の伝説」』
- 人気シリーズ第12弾は、往年の名曲“火の伝説”が登場。全曲楽譜連動!最少人数8名から演奏可能な作品を含めた全9曲を収録。陸上自衛隊中部方面音楽隊の演奏です。
- (2018/12/21)
- NHK交響楽団の現役ホルン奏者全員による贅沢なアンサンブル・アルバム!『The Ascension アセンション』
- 2016年に始まったN響ホルン・セクションによる活動ですが、当初はカルテット、2017年にはクインテット、そしてついに2018年、全員参加のゼクステットが実現いたしました。この編成のためのオリジナル曲と名曲の編曲版を折りまぜて、ホルン・アンサンブルの魅力とN響ホルンセクション伝統の響きが余すことなく展開されています
- (2018/11/26)
-
- 華々しい活躍を見せる若きユーフォニアム奏者、佐藤采香デビュー!『Beans』
- 2018年に世界最高峰、リエクサ国際コンクールで日本人初の優勝をはじめ、日本管楽器コンクール第1位など国内外のコンクールにて華々しい活躍を見せ、世界より注目を集めるユーフォニアム奏者、佐藤采香のデビュー盤。ユーフォニアムの魅力と可能性が広がる渾身のプログラムです
- (2018/11/27)
- ユーフォニアム奏者ミサ・ミードのセカンド・ソロ・アルバム!『スーヴェニア』
- ミサ・ミード自作自演となる“小協奏曲”や、2018年4月東京でのリサイタルにおいて好評を博した“ラタタ!”も収録。ミサ・ミードの卓越した技術と繊細な歌心を堪能頂けるアルバムです
- (2018/11/22)
-
- 『Japan's Best for 2018』初回限定BOXセット(ブルーレイ4枚組)
- 全日本吹奏楽コンクール全国大会恒例のアイテムとなった全部門の金賞受賞団体の自由曲が収録された「Japan's Best for 2018」。中学校の部、高等学校の部、大学の部、職場・一般の部の演奏を収録。課題曲特典ディスクが付くのはこの初回限定BOXだけ!全国大会全プログラム掲載冊子もついてきます
- (2018/11/12)
- 『長生淳の世界 II:ミュゼ・ダール吹奏楽団 第20回定期演奏会』
- 「長生淳の世界 II」と題し開催されたミュゼ・ダール吹奏楽団・第20回定期演奏会のライブCDです。注目は今回の演奏会の為に委嘱した作品“交響曲第2番”。長生氏本人による指揮で会場が熱気に包まれました
- (2018/11/22)
-
- 池田昭子、金子亜未、和久井仁による注目のオーボエ・アンサンブル・アルバム!『オーボエとイングリッシュ・ホルンのために』
- 幅広い層にファンを持つオーボエ奏者、池田昭子。彼女を中心に和久井仁(N響)、金子亜未(新日フィル首席)の実力派オーボエ奏者が集ったアンサンブルのアルバムがリリース!ボザ、ブレイク、ベートーヴェンなど古典と20世紀のオーボエ・アンサンブル作品が収録されています
- (2018/10/30)
- 〈タワレコ限定&数量限定〉吹奏楽&管楽器アルバム・セール〈4タイトル〉
- 人気サクソフォン奏者、須川展也によるサクソフォン協奏曲集、ロンドンの27人のトランペット・プレイヤーたちによるベストセラー・アルバム『ロンドン・トランペット・サウンド vol.2』、イーストマン・ウィンド・アンサンブルによるストラヴィンスキー“兵士の物語”、グライムソープ・コリアリー・バンドの『フロム・ソネッツ・トゥ・ジャズ』の4タイトルが数量限定激安価格!
- (2018/10/29)
-
- フィリップ・ジョーンズ生誕90年記念!高音質SHM-CD仕様で発売〈28タイトル〉
- 伝説の金管アンサンブル「フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブル」がARGOレーベルとDECCAレーベルに遺した珠玉のアルバム28タイトル再発売!全タイトル初SHM-CD化、オリジナルLPと同カップリングでの発売
- (2018/06/25)
- アレッシ、中川英二郎が参加した最強のトロンボーン4重奏「スライド・モンスターズ」デビュー!
- オリジナルとカバーの全9曲の中には中川英二郎のTrisenseやマーシャル・ギルクスが書き下ろしたCoalescence、本多俊之のGeometric Appleなど、ジャズとクラシックが融合した曲が満載!CDショップでの取り扱いはタワーレコードのみとなります
- (2018/04/06)
タワーレコードがオススメするイチオシ商品をチェック
-
- 通常価格
¥2,797
- セール価格
- ¥2,377
これから発売のオススメ商品をチェック
-
- 価格
- ¥3,024
発売中のオススメ商品をチェック
-
- 通常価格
¥2,581
- セール価格
- ¥1,703