-
バレエ・レッスン用アルバム第5弾!稲葉智子『BALLET ETUDES Ⅰ』
- 新国立劇場バレエ団、新国立劇場バレエ研修所などでレッスンピアニストとして活躍する稲葉智子によるバレエ・レッスン用アルバム、待望の5作目の登場です。今作は稽古場の生の声を反映させたもので、クラシック、ミュージカルナンバー、映画音楽など全34曲をオリジナルアレンジで展開する盛りだくさんの内容です
- (2019/02/19)
- 新国立劇場バレエ団、新国立劇場バレエ研修所などでレッスンピアニストとして活躍する稲葉智子によるバレエ・レッスン用アルバム、待望の5作目の登場です。今作は稽古場の生の声を反映させたもので、クラシック、ミュージカルナンバー、映画音楽など全34曲をオリジナルアレンジで展開する盛りだくさんの内容です
-
- 現代最高峰の振付家ジョン・ノイマイヤー80歳記念BOX!『ジョン・ノイマイヤー・コレクション』
- ハンブルク・バレエの芸術監督を40年以上務める振付家ジョン・ノイマイヤー。2015年に京都賞の思想・芸術部門を受賞し、80歳を迎えた現在でもバレエの新たな表現方法を模索する現代最高の振付師の一人。今回ノイマイヤーが描いたバレエ“ニジンスキー”“クリスマス・オラトリオ”“タチヤナ”“人魚姫”の4作品をまとめました
- (2019/01/29)
- ベジャール不朽の名作“春の祭典”“ボレロ”の歴史的映像がデジタル・リストア版で!『モーリス・ベジャール~時を超えて』(DVD)
- モーリス・ベジャールの不朽の名作“春の祭典”、“ボレロ”がデジタル・リストア版(現在のデジタル技術で復元したもの)で登場。マイヤ・プリセツカヤ、ディスカ・シフォニス、モーリス・ベジャールなど、伝説のダンサーによる映像!
- (2019/01/28)
-
- 英国ロイヤル・バレエの名ダンサーも多数出演!ウェイン・マクレガー振付、マックス・リヒターが音楽を手掛けた『ウルフ・ワークス』
- 英国を代表する女性作家の一人、ヴァージニア・ウルフによる3つの小説「ダロウェイ夫人」、「オーランドー」、「波」を元にした三部作『ウルフ・ワークス』。ウェイン・マクレガー振付、マックス・リヒターが音楽を手掛けています。アレッサンドラ・フェリがゲスト出演しているほか、マックレー、オシポワ、高田茜など有名ダンサーが多数出演しているのも注目です
- (2019/01/21)
- キエフ・バレエによるチャイコフスキーのバレエ“くるみ割り人形”
- 来日公演でも好評を博しているキエフ・バレエによる“くるみ割り人形”、2018年に本拠地ウクライナ国立歌劇場で行われた公演の映像作品が登場。クララをユリア・モスカレンコ、王子をミキタ・スホルコフが務めています
- (2018/12/17)
-
- 英国ロイヤル・バレエのお買い得BOX!『フレデリック・アシュトン・コレクションVol.1』(3枚組)
- 英国ロイヤル・バレエ草創期の振付家フレデリック・アシュトンの秀作を集めたお買い得BOXが登場!オシポワ&マックレイ、カスバートソン、ムンタギロフ、ヌニェス、平野亮一、高田茜など、バレエ団が誇るプリンシパル・ダンサーたちの名演が凝縮されています
- (2018/12/11)
- イスラエルのダンス・カンパニー、バットシェバ舞踏団の映像が登場!『オハッド・ナハリンの芸術 「ナハリンのウィルス」 「ラスト・ワーク」』
- 2017年のドキュメンタリー映画「ミスター・ガガ 心と身体を解き放つダンス」公開と、来日公演で話題となったオハッド・ナハリン率いるイスラエルのダンス・カンパニー、バットシェバ舞踏団。今作では来日公演演目でもあった“ラスト・ワーク”と戯曲「観客罵倒」を元にした“ナハリンのウィルス”の2作品を収録
- (2018/12/17)
-
- ズヴェーデン&ニューヨーク・フィル~ストラヴィンスキー:春の祭典/ドビュッシー:海
- 2018-2019年シーズンから名門ニューヨーク・フィルハーモニックの音楽監督に就任したオランダの指揮者ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン。2018年3月にはニューヨーク・フィルハーモニックを率いて来日公演も行ない、比類無いその音楽性で聴衆を魅了しました。これはベートーヴェンの交響曲第5&7番に続く第2弾となるアルバムです
- (2019/01/16)
- 豪エロクアンス~2019年2月新譜!ブリテン、アンセルメ、バラノヴィッチ、デル・プエヨ、フィストゥラーリ
- DG、Decca、Philipsの名盤復刻シリーズとして絶大なる人気を誇る「オーストラリア・エロクアンス」シリーズ。ブリテンのパーセル『妖精の女王』、アンセルメの小品集、バラノヴィッチの『雪娘』、デル・プエヨのフィリップス録音全集、フィストゥラーリ~チャイコフスキー『眠りの森の美女』&交響曲第4番という5タイトルです!
- (2019/01/11)
-
- シュトゥットガルト・バレエ団による“オネーギン”(ジョン・クランコ振付)
- シュトゥットガルト・バレエ団の芸術監督を務めた天才振付家ジョン・クランコの代表作“オネーギン”。出演はシュトゥットガルト・バレエ団を代表するプリンシパル、フリーデマン・フォーゲルとアリシア・アマトリアイン。2018年の来日公演にも登場したコンビです
- (2018/11/29)
- シュトゥットガルト・バレエ団による“ロミオとジュリエット”(ジョン・クランコ振付)
- 数多くのバレエ団に上演されてる名作“ロミオとジュリエット”。このクランコ版はひときわロマンティックな振付として好まれています。ジュリエットには、今最もシュトゥットガルト・バレエ団の中で勢いのある若手エリサ・バデネスとデヴィッド・ムーア
- (2018/11/29)
-
- 生誕100年記念上演!英国ロイヤル・バレエ『バーンスタイン・セレブレーション』
- 2018年に生誕100年を迎えたバーンスタインを記念して企画され、「バーンスタイン・センテナリー」というタイトルで上演されたトリプルビル(3つの演目を一晩に上演する公演)を映像化!プリンシパル高田茜をはじめ、桂千里、平野亮一といった日本人ダンサーの演技が観られることも魅力です
- (2018/10/23)
- 名作バレエの新定番BOX登場!『英国ロイヤル・バレエ チャイコフスキー:三大バレエ - II』(白鳥の湖/眠れる森の美女/くるみ割り人形)
- 2015年~2017年に上演された名門英国ロイヤル・バレエによるチャイコフスキーの三大バレエの最新映像BOXが登場。オシポワ、ヌニェス、カスバートソンという英国ロイヤル・バレエが誇るプリンシパルが出演しています!
- (2018/09/28)
-
- パリ・オペラ座が結集した意欲作!チャイコフスキーの歌劇“イオランタ”とバレエ“くるみ割り人形”を融合した舞台!
- チャイコフスキーの一幕の歌劇“イオランタ”が“くるみ割り人形”の舞台となるマリーの誕生日に居間で行われる劇中劇として上演され、その終演がバレエ“くるみ割り人形”の始まりにつながるという独創的な演出です。“くるみ割り人形”はマリウス・プティパの伝統的な振付ではなく、3人のコンテンポラリー・ダンスの振付家が手掛けた振付にも注目です!日本語字幕付き
- (2018/09/19)
- 英国ロイヤル・バレエの人気演目「不思議の国のアリス」3幕改訂版の映像が初めてリリース!
- 2011年に初演されて以来、バレエ・ファンから初心者まで幅広く楽しめる作品として人気の「不思議の国のアリス」。初演時には2幕のバレエで、これまで発売されていた映像はこの版でした。翌シーズンから3幕へと改訂された版の映像は今回が初めてリリースとなります!
- (2018/08/27)
-
- 振付家アレクサンダー・エクマンが初めてパリ・オペラ座バレエを振付した話題作!《プレイ》
- 人気振付家アレクサンダー・エクマンが初めてパリ・オペラ座バレエ団とコラボレーションした映像が登場。空間に吊り下げられた金属のオブジェや床に敷き詰められたボールと共に舞うダンサー…バレエの殿堂ガルニエ宮に新風を吹き込みました
- (2018/08/17)
- 英国ロイヤル・バレエの草創期の振付家フレデリック・アシュトンの3つの名作が収められた『アシュトン・トリプルビル』
- 英国ロイヤル・バレエの草創期の振付家フレデリック・アシュトンが手掛けた“真夏の夜の夢”、“シンフォニック・ヴァリエーションズ”、“マルグリットとアルマン”の3つの秀作が収められた注目の1枚。“真夏の夜の夢”の映像は2016年にプリンシパルに昇格した高田茜がティターニアを演じています
- (2018/06/26)
-
- ウィーン国立バレエ団によるヌレエフ版の名作3作品を収めたBOX『ヌレエフの芸術』!“白鳥の湖”“くるみ割り人形”“ドン・キホーテ”
- マニュエル・ルグリ率いるウィーン国立バレエ団による20世紀を代表するダンサーであり振付師であるルドルフ・ヌレエフ版の名作3作品をまとめたボックス・セット『ヌレエフの芸術』が登場!ウィーン国立バレエ団の顔とも言えるオルガ・エシナ演じる“白鳥の湖”に、1985年パリ版“くるみ割り人形”、2016年上演の“ドン・キホーテ”を収録
- (2018/07/09)
- チェコ国立バレエ団の新作バレエ!アンデルセン不朽の名作『人魚姫』
- アンデルセンの有名な童話「人魚姫」に基づき、チェコを代表する振付師ヤン・コデットが振付を、トルピショフスキ、ククツカのコンビ「スクトゥル」が台本、演出を行い、チェコの現代作曲家ズビニェク・マチェユーが音楽を手掛けたチェコ国立バレエ団の新作バレエが登場
- (2018/06/26)
-
- ジル・ロマンの出世作、ベジャール幻の傑作「未来のためのミサ」がブルーレイで登場!
- 若きジル・ロマンが鮮烈なデビューを飾り、 ジョルジュ・ドンが壮絶な踊りを見せた ベジャール幻の傑作「未来のためのミサ」がBlu-rayで登場します。ジョルジュ・ドン、ジル・ロマンを始めとする若いダンサーがしのぎを削った、ベジャール率いる「20世紀バレエ団」の全盛期の大作
- (2018/05/21)
- 英国ロイヤル・バレエが誇るプリンシパル、マリアネラ・ヌニェスの代表的な4作品を収録!『マリアネラ・ヌニェスの芸術 BOX』
- アルゼンチン出身のダンサーとして英国ロイヤル・バレエに入団したマリアネラ・ヌニェス。2002年、20歳からプリンシパル・ダンサーを務め、今や英国ロイヤル・バレエの“顔”!今回“ドン・キホーテ”“白鳥の湖”“ラ・フィーユ・マル・ガルデ”“ジゼル”の4演目を収めた名演BOXが登場!
- (2018/04/04)
-
- ノーザン・バレエ注目の演目!ジョナサン・ワトキンス振付『バレエ《1984》』
- イギリスの作家ジョージ・オーウェルが全体主義的ディストピアの世界を描いた『1984年』を、アレックス・バラナウスキが音楽を手掛け、人気振付師ジョナサン・ワトンキンスが振付けたノーザン・バレエ、注目の演目が映像化!
- (2018/04/04)
- プリセツカヤ、ウラノワ…世界的プリマドンナたちの伝説的映像集!『DIVAS ON POINTE』
- 1954年から1992年の世界的プリマの伝説的映像を集めたDVDが登場!マイヤ・プリセツカヤ、マリア・トールチーフ、アリシア・アロンソ、ガリーナ・ウラノワ、ニーナ・アナニアシヴィリなど名プリマドンナたちの貴重な映像ばかり収録されています
- (2018/03/06)
タワーレコードがオススメするイチオシ商品をチェック
-
- 通常価格
¥4,093
- セール価格
- ¥3,479
-
- 通常価格
¥5,173
- セール価格
- ¥4,397
-
- 通常価格
¥5,065
- セール価格
- ¥4,305
-
- 通常価格
¥5,173
- セール価格
- ¥4,397
これから発売のオススメ商品をチェック
-
- モーリス・ベジャール~時を超えて/モーリス・ベジャール&20世紀バレエ団『春の祭典』『ボレロ』
- モーリス・ベジャール 、 20世紀バレエ団 、 ジェルミナル・カサド 、 マイヤ・プリセツカヤ 、 ディスカ・シフォニス
- 通常価格
¥3,553
- セール価格
- ¥2,665
-
- 通常価格
¥14,461
- セール価格
- ¥11,135
-
- 通常価格
¥1,393
- セール価格
- ¥1,184
-
- 通常価格
¥2,581
- セール価格
- ¥2,039
発売中のオススメ商品をチェック
-
- 通常価格
¥5,065
- セール価格
- ¥4,305
-
- 通常価格
¥2,581
- セール価格
- ¥1,807
-
- 通常価格
¥2,473
- セール価格
- ¥2,102
-
- 通常価格
¥2,149
- セール価格
- ¥1,354