ツイート
1893年3月31日ウィーン生まれの指揮者。1954年5月16日メキシコにて没。ウィーン少年合唱団を経てウィーン音楽院に進み、1922年からウィーン国立歌劇場の指揮者となる。1926年、ザルツブルク音楽祭に登場、R.シュトラウス作品の指揮者として名声を確立。1929年ウィーン国立歌劇場、1935年ベルリン国立歌劇場、1937年バイエルン国立歌劇場の総監督を歴任、ザルツブルク・モーツァルテウム音楽院の院長も務めた。
2012/08/30 (2013/01/11更新) (CDジャーナル)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番・第5番≪皇帝≫(モノラル)
ヴィルヘルム・バックハウス、 クレメンス・クラウス、 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
国内 SHM-CD
---人
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番・第4番(モノラル)
ヴィルヘルム・バックハウス、 カール・ベーム、 クレメンス・クラウス、 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ムソルグスキー(ラヴェル編): 展覧会の絵、ラヴェル: 「ダフニスとクロエ」第二組曲、レスピーギ: 「ローマの噴水」
クレメンス・クラウス、 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
輸入 UHQCD
不滅のバックハウス1000: ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3・4番<限定盤>
ヴィルヘルム・バックハウス
国内 CD
不滅のバックハウス1000: ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番・第5番 《皇帝》<限定盤>
VOLUPTE(愉悦)~ドビュッシー、クラウス、ウルマン: 歌曲集
エマ・ムーア、 クララ・ホーニヒ
輸入 CD
ディスコグラフィを全て見る