NEWS & COLUMN ニュース/記事

第163回 ─ 真のジャジー&メロウ・ヒップホップを求めるなら……深く潜れ!

リリースされたての注目すべきジャジー盤を大紹介!

連載
360°
公開
2008/12/04   06:00
更新
2008/12/04   18:39
ソース
『bounce』 305号(2008/11/25)
テキスト
文/狛犬

『SKY HIGH! ~MIZELL BROS. WORKS~ MIXED BY MURO』 EMI Music Japan 
ディグ王のブルー・ノート公式ミックス第3弾。マイゼル兄弟=スカイ・ハイ軍団の関与したジャズ曲と、それらを用いたヒップホップ・クラシックを絶妙に織り交ぜるセンス抜群の……というか格好良すぎる一枚だ!

『JAZZ THING』 EMI Music Japan 
ヒップホップのなかに息づくジャズ(その逆も)をテーマにタワレコのバイヤーが選曲した良質なコンピがこちら。説明不要のギャング・スター“Jazz Thing”から、バハマディアやマッドリブ、さらにはソウライヴやディアンジェロまで。これこそがジャジーでしょ。

THE TONES 『Dreamtalk』 Plug Label/Pヴァイン 
コモンらの称賛を浴び、ケロ・ワンにフックアップされたベイエリアの新鋭コンビ。スムースなビートにソウルフルなラップ……とか書くとありがちっぽいけど、ここまで曲が粒揃いなら問題ナシ! ジブリの曲とかはやってない、真のメロウ名品。

『LOST & FOUND 3』 OCTAVE 
陽の目を見ずに埋もれてしまった(主に)90年代の名曲を後世に残すべく、丁寧に編まれている意義深いシリーズの第3弾。今回はラージ教授の“Ijuswannachill”やキャニバスの“Nigga We Roll”、ラスコ“Unassisted”など……オトナの味わいに触れて静かに興奮したい。

THE ANTIDOTES 『L.A. Lights』 The Antidotes/GOON TRAX 
ジュラシック5やアグリー・ダックリングなど、ゼロ年代初頭の西海岸アンダーグラウンド・ブームを連想させる賑やかなパーティー作だ。日本盤にはCradle Orchestraの美麗なリミックスも追加収録。

記事ナビ