こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

インタビュー

クレイジーケンバンド(2)

カテゴリ : インタビューファイル

掲載: 2002年08月08日 18:00

更新: 2003年02月10日 14:50

ソース: 『bounce』 234号(2002/7/25)

文/フミ・ヤマウチ

子供でもシビレる音楽がある

CKBに対して、あるいはCKBに向けられた熱気に関してまったく無知なキミにとって、最新アルバム『グランツーリズモ』(そして中心人物・横山剣のインタヴュー記事である本稿)は、そのすべてを理解するための最初のチャンスだ。CKBとは──小野瀬雅生(ギター)、廣石恵一(ドラムス)、洞口信也(ベース)、中西圭一(サックス/フルート)、新宮虎児(ギター/キーボード)という、キャリアに裏打ちされたテク持ちソウル持ちハート持ちミュージシャンによって支えられた、横山剣(ヴォーカル)のワンダフル・ワールド──言うは簡単、伝えるは困難。横山がCKBとして活動する一方、キリンジ、ノーナ・リーヴス、What's Love?、小西康陽、須永辰緒、Mansfield、渚ようこ……といったアーティストの諸作でコラボっている事実は、彼の世界の多様さの一端を示している。のだが──。

「音楽的に同じというわけではないんですけど、曲のヴァリエーションの豊富さという点ではサザンオールスターズにいちばん似てるかな、と思うんですよね。なんでもアリなんだけど桑田佳祐さんっていう文脈で一個に繋がってる──近いっていうわけではないんですけど、アウトプットの仕方っていう意味で」。

ジャンルに特化せず、いかがわしさと瀟洒さと明朗さとマヌケ美を矛盾なく併せ持つ、エンターテイメント性の高い音楽、という点で、CKBはまさしく横山の語るとおり。しかしながら、その魅力を一言で言い表すのに、サザン以上の苦難をCKBは強いるのだからホント大変だ。

「言葉で言わなくてもいいくらい強い音楽を作らないといけないなって思ったんですよね。強い音楽だったら、そういうのに関係なく心をワシ掴みにできるじゃないですか? やっぱり自分が子供のときにシビレた音楽ってあるわけで、子供でもシビレる音楽がある。もうひとつ突き抜けるくらいな音楽をやんないといけないってのがあって、ここ最近の作品は、いろんな曲があるなかから、とくにそういうものを選曲して出しているんですけど、ええ。かなりこのアルバムは濃いめになっちゃってます(笑)」。

特集

  • タワレコTV - TOWER RECORDS TV 2017/05/01 世界最大の360°エンターテインメント・ストア、タワーレコード渋谷店が発信する音楽ストリーミング・メディア<タワレコTV>、絶賛配信中!
  • LIVE! TOWER RECORDS TOPICS 2018/03/09 タワーレコードが企画するライブ情報はコチラ!!
  • Mikiki - music review site 2014/07/07 もっと聴きたい、知りたい、楽しみたい人のためのミュージック・レヴュー・サイト〈Mikiki〉、絶賛更新中!