思い出の中に――いまからでも追いつけるシングル5枚!
“ももいろパンチ” Happy Music(2009)
有安杏果の加入以前に制作されたデビュー・シングル。個々の色分け以前にグループのイメージすら模索中(帯には〈家電アイドル?!!〉との惹句)という雰囲気はあるが、和風な表題曲の瑞々しさと“ラフスタイル”の拙さにはグッとくる。
“未来へススメ!” Happy Music(2009)
ここから色付きの6人体制に。ビーイング組のペンによる“気分はSuper Girl!”の直球勝負な元気っぷりは、いまとなっては意外に聴こえるかも。デビュー曲をダブステップ化したtofubeatsのリミックスで彼女らに注目したという人も多いはず。
“行くぜっ!怪盗少女” ユニバーサル(2010)
前山田健一がトリッキーな〈ももクロ感〉を確立した金字塔。往時のモー娘。ばりに6色のキャラが曲展開に結びついているだけに、人数の変化がもっとも顕著な曲だとも言えそう。エモーショナルなガーリー・ハウス調の“走れ!”も最高!
“ピンキージョーンズ” スターチャイルド(2010)
移籍第1弾シングル。天下取りを宣言する表題曲では、NARASAKIの変幻自在なアレンジがどことなく一世風靡SEPIAっぽい歌世界に好マッチ。典型的な夏のアイドル風を装いつつ途中でブッ壊れる前山田の“ココ☆ナツ”も凄い。
“ミライボウル” スターチャイルド(2011)
ミュージカル調からミラーボールが回り出し、最後はラップも交えてアシッド化する表題曲をはじめ、下克上なリリックもろとも加速していく様がクソ格好良い“Chai Maxx”、michitomoが“走れ!”に続いて手掛けた“全力少女”と、爽快なエモーションの駆け抜ける3曲!
- 前の記事: ももいろクローバーZ 『バトル アンド ロマンス』
- 次の記事: バトルとロマンスの立役者たちにも注目しておこうZ!