本人解説による高橋優のオールタイムなフェイヴァリット盤3撰
川本真琴 『川本真琴』 ソニー(1997)
女友達があんまりいなかった少年期の僕にとって、女の子の気持ちというのを初めて深く考えさせてくれたアルバム。“愛の才能”“やきそばパン”など、言葉数の多い詞世界も好き。
稲葉浩志 『マグマ』 ARIORA JAPAN(1997)
中学生のときに買って以来、いまも聴き続けている、自分の人生に欠かすことのできないアルバム。独特の詞世界から学んだこと多し。“冷血”“波”“風船”はカラオケ行ったらいまも必ず歌う。
BRAHMAN 『A FORLORN HOPE』 トイズファクトリー(2001)
高校時代に出会って以来、何度も元気をもらい、BRAHMANのコピー・バンドも組み、学んだことは本当に数知れず。“Plastic Smile”“Last war”“deep”などなど、全部名曲。
- 前の記事: 高橋優
- 次の記事: 温かい春の風に乗って……唄う男たち――(1)