「都会型ジャズフェスティヴァル」に行こう──東京 JAZZ 2010
『東京ジャズ』は最初の会場が府中の味の素スタジアムで、その後有明の東京ビッグサイトに移り、国際フォーラムに落ち着いたのは2006年のことだった。じわじわと郊外から都心に移動してきたわけですね。
国際フォーラムみたいな立派なコンサート・ホールで行われるジャズ・フェスって、確かに〈お祭り感〉は少ないのだけど、エアコンの効いた快適な空間で、じっくりと演奏に浸れるところがいい。
今年は9月3日(金)の夜から5日(日)の夜までで、4日と5日は昼夜の2回。出演ミュージシャンはほんとに豪華で、ケニー・バロン〜ロン・カーター〜レニー・ホワイトの「スーパー・プレミアム・バンド」、マーカス・ミラーとNHK交響楽団にロバータ・フラック、ラリー・カールトンとB'zの松本孝弘の共演、アル・ジャロウ、綾戸智恵とジュニア・マンスの共演、ジョシュア・レッドマン、渡辺香津美の「TOCHIKA2010」バンド、ジャズ・クルセダーズ……。
個人的にいちばん楽しみなのは、渡辺香津美の「TOCHIKA2010」バンドだ。ちょうど30年前に日比谷野音でTOCHIKA2バンドを聴き、マーカスとオマー・ハキムのすさまじいグルーヴに圧倒された思い出がよみがえります。告知はされていないけど、サックス奏者がサプライズ・ゲストで入る、という噂もあったりして、わくわくしております。
コンサートも豪華だけど、開催期間中に、さまざまな食べ物の屋台が建ち並ぶ国際フォーラムの地上広場で行われる無料ライブも、東京ジャズの楽しみのひとつだ。いや、実はおそろしくクオリティの高い、そしてなかなか普段は東京で観ることのできないマニアックなミュージシャンが出演するのだから、これは見逃せないのだ。
今年の出演者で僕がぜったい観たいのは、マイク・ノック・トリオ、ハン・ベニンク、ビリー・バング、アイヴィン・オールセット、アーリル・アンダーシェンなどなど。屋台で買ったエスニック・フードとビールを手に、気持ちの良い風に吹かれながら、こういったすごいジャズメンたちの演奏を聴く、というのはもう最高の楽しさであります。
東京 JAZZ 2010
会場:東京国際フォーラム ホールA
http://www.tokyo-jazz.com
■9/3(金)18:30~
レ・フレール
クリスチャン・スコット(tp)&熊谷和徳(tap)
ケニー・バロン(P)ロン・カーター(b)レニー・ホワイト(ds)
■9/4(土)11:00~
マーカス・ミラー(b) with NHK交響楽団 Featuringロバータ・フラック(vo)and クリスチャン・スコット(tp) デイモン・ガプトン(指揮)
クリス・ミン・ドーキー(b)&ザ・ノーマッズ featuring ディーン・ブラウン(g)、ジョージ・ウィッティ(key)、トム・ブレックライン(ds)
メイシオ・パーカー(sax)
ラリー・カールトン(g)&松本孝弘(g)
■9/4(土)18:00~
アル・ジャロウ(vo)
ロバータ・フラック(vo)
TOKU(vo, flugelhorn)&塩谷哲(P)
■9/5(日)11:00~
寺久保エレナ(as) featuring very special guest:ロン・カーター(b)ウィル・ブールウェア(P) and オマー・ハキム(ds)
The Mozaic Project:テリ・リン・キャリントン(ds)エスペランサ・スポルディング(b)ノナ・ヘンドリックス(vo)ティネカ・ポスマ(sax)イングリッド・ジェンセン(tp)ヘレン・サング(P)パトリシア・ロマニア(vo)
綾戸智恵 meets ジュニア・マンス・トリオ
■9/5(日)18:00~
ハン・ベニンク
ジョシュア・レッドマン・トリオ with マット・ベンマン(b) and グレゴリー・ハッチンソン(ds)
渡辺香津美 TOCHIKA2010 featuring TOCHIKA ALL STARS(ウォーレン・バーンハート(key)オマー・ハキム(ds)マイク・マイニエリ(vib) and マーカス・ミラー(g)
Jazz Crusaders featuring ジョー・サンプル(P)ウィルトン・フェルダー(sax)ウェイン・ヘンダーソン(tb)
カテゴリ : Exotic Grammar
掲載: 2010年09月02日 18:49
更新: 2010年09月10日 21:26
ソース: intoxicate vol.87 (2010年8月20日発行)
text:村井康司(音楽評論家)