こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

特集

SWAY
『The Signature LP』
 DCypha 
英国ヒップホップの幸福な未来を確信させる大傑作。UKラッパーとしてのアイデンティティーを強烈に打ち出したグライム曲の充実ぶりもさることながら、エイコンとのコラボでの堂々たる振る舞いが2010年の米国進出への期待をいっそう高める。*高橋

TINCHY STRYDER
『Catch 22』
 Island 
UKではワイリーやアイロニックらの作った昨年の流れが継続され、グライム出身MCのメインストリーム進出がさらに活発化した2009年。ビカビカなエレクトロ・マナーで全英No.1を連発した電気の若武者は、本作をもって真打ちディジー・ラスカル以上にその熱を演出した。*出嶌

DRAKE
『So Far Gone』
 Young Money/Cash Money/Universal 
間違いなく10年代を仕切るひとり! フリー・ミックステープ(本来なら年間ベスト級!)によって一躍名を馳せた俳優兼MCのEPだ。激ユルな加工ヴォイスでラップと歌を滑らかに融和させた“Best I Ever Had”は、2009年らしさを明快に象徴するヒットだろう。*出嶌

LIL BOOSIE
『Superbad: The Return Of Boosie Bad Azz』
 Trill/Asylum 
グッチ・メイン同様、切れ味鮮やかなラップを武器に数多くのストリート・ハッスルでプロップスを得た男のスーパーバッドなブツ。ウェビーらトリルのメンツ中心で制作された、ギラつきまくりの濃厚サウス・シット! *升本

50 CENT
『Before I Self Destruct』
 G Unit/Shady/Aftermath/Interscope 
2009年もいろんな方面で話題を提供してくれた50がついに放った自我崩壊盤。“Crime Wave”に象徴されるストリート仕様な楽曲群、中毒性の高いビート・チョイスとタフなフロウで原点回帰を強く匂わせた快作! *升本

カテゴリ : スペシャル

掲載: 2010年01月13日 18:00

更新: 2010年01月13日 18:00

ソース: 『bounce』 317号(2009/12/25)

文/bounce編集部

インタビュー