こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

特集

CROSS TALK――澤竜次 & 渡辺大知(黒猫チェルシー) × 會田茂一(FOE)

カテゴリ : フィーチャー

掲載: 2009年12月02日 18:00

ソース: 『bounce』 316号(2009/11/25)

文/宮本 英夫

 ヴォーカルの渡辺大知が映画「色即ぜねれいしょん」の主役に抜擢されるなど、独特の音楽性とキャラクターで知名度をグングン上昇させている弱冠19歳の4人組バンドが、セカンド・ミニ・アルバム『All de Fashion』を完成させた。古き良きロックの毒で遊びまくる彼らの実態を探るべく、bounce.comでは渡辺&澤竜次(ギター)と、THE YELLOW MONKEYのトリビュート盤で黒猫たちのプロデュースを手掛けた會田茂一(FOE)との鼎談を急遽敢行。20歳以上の年の差を隔てて繰り広げられる実録・ロック世代間抗争(!?)をとくとご堪能あれ。

優しさで絞め殺すプロデューサー!?

――お互いの第一印象の話から始めたいんですけど、まずはアイゴンさんにお訊きします。今回のTHE YELLOW MONKEYのトリビュート盤で黒猫チェルシーのプロデュースを手掛ける前から、彼らのことを知ってました?

會田茂一「僕は以前に、TVの番組(日本テレビ系〈音燃え!〉)で観てたんですよ。そこで〈おもしろいな〉と思ってたんだけど、黒猫チェルシーという名前は覚えてなくて。で、〈今度、黒猫チェルシーっていうバンドのレコーディングを手伝わせてもらうかもしれない〉って妻に言ったら、〈この間TVで観て、おもしろいって言ってたバンドじゃん〉って返されて。〈え?〉と思って、そこで繋がったんですね」

澤竜次「それで、僕らがLOSALIOSのライヴを観に行った時に初めてお会いして。見た目から〈怖い人かな〉と思ってたんですけど、穏やかで優しい人でした」

會田「メンバーみんなで観に来てくれたんですよ。確かに僕は〈怖そう〉的なことをよく言われるし、あと僕が19の時って、40歳の人とはものすごい壁を感じながら話してた気がするから、〈みんなは僕のことをどんなふうに感じてるのかな?〉って思ってたんだけど」

「僕ら、40歳ぐらいの人とか、年上の人と話す機会が多いんで。全然壁はなかったですよ」

――今回のトリビュート盤では“パール”を演奏してますけど、プロデューサーのアイゴンさんにはどんな完成形のイメージがあったんですか。

會田「僕はほとんど何もしてないというか。スタジオに入った時に、たぶんみんなはこういう方向を向いてるんだろうな、という雰囲気も感じられたし。変な気負いみたいなものはなかったというか、みんなすごい自然にやってるなというのが僕の印象でしたね」

「めっちゃ考えてましたけどね。〈どうしたらええんやろ?〉って。でも結果的に、自分らでもすごい気に入ってるものが出来たんで」

會田「テクニカルな上手さではなくて、それぞれのパーソナリティーを引き出す演奏の仕方を心得てるんだな、と思って。そういう意味で、無理がない感じがしたんですよ。実はすごい考えてるんだろうけど、そこで変に無理をして自分以上のものを表現しようとせずに、それでも個性的なものを出してるところが実にいいなあと思いました」

――スタジオでのアイゴンさんは、どんな感じでした?

渡辺大知「優しかったです。オーラが見えました」

會田「優しさで絞め殺すタイプなんで(笑)。僕はプロデュースと言っても、夜御飯の時間を決めるぐらいしかやってないです(笑)。あと今回は、エンジニアの南石さんの手腕も大きく反映されたサウンドになっていると思いますね」

インタビュー