こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

特集

本編を凌ぐ存在感!

ここではスクリーンを彩った素敵なサントラをご紹介。もちろんどれも音楽単体で楽しめるものばかり。未チェックの方、いまからでも遅くないですよ!

THE ROLLING STONES 『Shine A Light』 Interscope 
2006年のNYでのライヴ風景を捉えた、巨匠マーティン・スコセッシによるドキュメンタリー映画のサントラ。というより、完全に〈最新ライヴ盤〉としてヒットを記録。しかも新たな定番となり得る極上の内容だった。
(北爪)

『Control』 Warner Bros. 
イアン・カーティス(ジョイ・ディヴィジョン)の伝記映画のサントラ。デヴィッド・ボウイなどイアンのお気に入り曲から、キラーズら子供たちによるカヴァーまで、彼を巡る音楽地図が俯瞰できる内容に。また、ニュー・オーダーの新曲も話題となった。
(白神)

『I'm Not There』 Columbia 
6人の俳優がボブ・ディランを演じた異色の伝記映画のサントラには、ジャック・ジョンソン、ヨ・ラ・テンゴ、ソニック・ユースなど凄すぎるメンツが集結。それぞれの解釈によるディラン・カヴァーを繰り広げ、企画盤としても楽しまれた。
(北爪)

『Sex And The City』 Decca 
ジェニファー・ハドソンの出演でも注目された映画のサントラには、そのジェニファーの60'sモードな曲やファーギーの新曲を収録。他にも、エステルやバード・アンド・ザ・ビーなど、シーン全体のムードがうっすらと伝わってくる良質な出来だった。
(山西)

『My Blueberry Nights』 Blue Note 
ウォン・カーウァイ監督がノラ・ジョーンズを主演に抜擢した映画のサントラ。そのノラが書き下ろした“The Story”はすこぶる名曲に。また映画音楽界でも重鎮的な存在となったライ・クーダーによるスコアも好評を博した。
(北爪)

『Step Up 2 The Streets』 Atlantic 
フロウ・ライダー“Low”をどこよりも早く収めたほか、ミッシー・エリオットやチェリッシュの新曲もブチ込んだ贅沢品。流石はダンス映画のサントラ、アゲ度高めなパーティー盤として重宝され、日本では興行に見合わぬ大ヒットを記録した。
(山西)

『グーグーだって猫である』 daisyworld discs 
細野晴臣が音楽を担当したことでも話題となった映画だが、サントラには青柳拓次、コシミハル、高田蓮など洒脱なアーティストたちが大挙。細野と小泉今日子による夢のデュエット“Good Good”にウットリさせられた人も多いのでは?
(北爪)

カテゴリ : スペシャル

掲載: 2008年12月25日 10:00

更新: 2008年12月25日 17:50

ソース: 『bounce』 306号(2008/12/25)

文/bounce編集部

記事ナビ

インタビュー