ディスクガイド その2
MADEMOISELLE YULIA 『Neon Spread』 EMI Music Japan
エッジーなヴィジュアルと、エレクトロを繋ぎ目にリンクする多種多様なサウンドの接合面を明快に紹介した本ミックスCDで、一気に名を広めた彼女。こちらのROC TRAX盤に続いては新年の某話題作にも参加! 次は自作?
(出嶌)
『ELECTRO ME』 KUCHIBIRU
〈LINDA〉を主催するYATTと〈XXX〉で知られるDJ KYOKOという、夜の電化フィクサー2組がコンパイルした充実の一枚。LOWBROWSリミックスによるハウ・アイ・ビケイム・ザ・ボムも収録。KYOKOは非公式のミックスCDも過激でした。
(出嶌)
DEXPISTOLS 『LESSON 4 "APPLE"』 OCTAVE
2008年のベスト・ミックスCDとしてプッシュしたい、彼ら初のオフィシャル作品。最新モノはもちろん、シンデンのアレとかLOWBROWSとか以降の流れを読んだ楽曲がギラギラ並び、オリジナル・レイヴものまでピック! 無敵です。
(出嶌)
Oddity 『Twisted』 SYNCA
すべての演奏を担当するHisashi Takayanagiのソロ・ユニットによるミニ・アルバム。自身のギターとRikaの歌が前に出たトラックは〈ブリープ・ロック〉といった趣となっていて、圧やエグ味を求める人には、歪みまくった“Kill You(Tepr Remix)”を推薦。
(出嶌)
80kidz 『Life Begins At Eighty』 KSR
リミックスにLOWBROWSも関与した“FUCK FOXX”が海外で人気となった80年代生まれトリオの初ミニ・アルバム。別掲(こちら)のコンピでは確かな進化を見せているし、2009年に待ち受けるフル・アルバムが本当にメチャメチャ楽しみですよ。
(出嶌)
Astro 『VIRUS OF IRONY』 rovelab
和製TTC的ないかにも2008年産らしいジャケに包まれたニューレイヴィーなラップ・ユニットのファースト・フル・アルバム。グライム系の曲からフレンチ・タッチ、アングラ系まで中身は雑多ながら、本来的なエレクトロの発展型として楽しめる。
(出嶌)
Aira Mitsuki 『サヨナラTECHNOPOLiS』 D-topia
現時点では全曲聴けてませんが……年明け早々に別の星まで行っちゃった10曲入りシングル。ビッグ・ビートに寄った作風や、キャンディー&レイヴィー&逆回転な変化球“HiGH SD スニーカー”など相変わらずアイデアの塊です!
(出嶌)
NEWDEAL 『GRIMY』 sublime
the samosのメンバーとして腕を振るい、復活したSBKのバックアップも行っていた才人の久々となるアルバム。パンキッシュかつレイヴ的なフィーリングも湛えたパワフルな電化チューンでソリッド勢いを見せついた。環ROYのラップもハマってる!
(出嶌)
- 前の記事: ディスクガイド その1
- 次の記事: 2008 MY BEST 3 DJ MAAR