上記フェスに出演する目が離せない重要なアクトはコチラ! その1
RANKIN TAXI
『死ぬまで生きる』 RIDDIM ZONE(2008)
日本ダンスホール界のオリジネイターが、ついに〈横浜レゲエ祭〉へ! 過去にH-MANのステージに飛び入りすることなどはあったが、ソロで出演は初。最高傑作の誉れ高き新作を引っ提げ、〈オヤジネイター〉ぶりを発揮してくれるだろう。
(大石)
Peace-K
『Peace Tree』 Tuff Beats(2008)
Caravanやハナレグミなど多くのアーティストのバックを務めてきたドラマー、Pすけ。〈WIND BLOW〉にはこのソロ作にも参加していたnao(YoLeYoLe)と出演。アルバムでも展開されているリラクシン・サウンドが、会場を優しく包んでくれるはず。
(大石)
東田トモヒロ
『この世でいちばん好きな歌』 トイズファクトリー(2008)
メロウなソウル・フィーリングとポップセンス、そして野性味溢れるキャラで人気のシンガー・ソングラター。サーファーからの支持も厚い彼だけに、〈WIND BLOW〉でもきっと会場をひとつにするはず。開催地へ向かう車中ではこの新作をどうぞ。
(大石)
9mm Parabellum Bullet
『Supernova/Wanderland』 EMI Music Japan(2008)
新世代バンドの筆頭株は〈SETSTOCK〉に出演。メタルとプログレと歌謡曲が激闘を繰り広げる最新アルバムにも驚かされたが、こちらのシングル曲も加わった破壊力抜群のライヴに期待大。広大な会場がカオスに変貌するか!?
(土田)
JING TENG
『Sweet Sound』 LIFESTYLE/EMI Music Japan(2008)
MIGHTY CROWNファミリーに属し、スウィート&メロウな歌声でいま注目の彼は今年も〈横浜レゲエ祭〉に出演! 初作に収録の曲も披露されるであろうステージは要チェック。GUAN CHAIとの“UP & DOWN”にも期待したい。
(大石)
サカナクション
『NIGHT FISHING』 Babester(2008)
テクノ的な電子要素を増強した2作目で、前作から驚異的な進化を遂げた彼ら。その勢いのままに、今年は地元の〈RISING SUN〉や〈SUNSET〉などのフェスに参戦。壮大でメロディアスなダンス・ロックが各会場を鮮やかに彩ること間違いなし!
(土田)
BRAHMAN
『Antinomy』 トイズファクトリー(2008)
海外でも人気のヘヴィー・ロック界のカリスマは、獰猛なバンド・サウンドと哀愁メロディーがせめぎ合う最新作と共に〈RUSH BALL〉〈SETSTOCK〉などに登場。圧倒的な存在感を見せつけるタフなステージは、一見さんをも虜にするはず。
(土田)
いとうせいこう& POMERANIANS
『カザアナ』 アミューズ(2008)
驚きのコラボ・アルバムを発表した彼らは〈SUNSET〉に出演。ダブ/ラヴァーズ/ダンスホールをオリジナルすぎるやり口で血肉化したそのサウンドは、どんな世界を見せてくれるのか? いとうのカリスマティックなパフォーマンスにも注目したい。
(大石)
THA BLUE HERB
『LIFE STORY』 THA BLUE HERB RECORDINGS(2007)
この最新作でみせたテックな重音像を、ライヴで血肉化してきた札幌の雄が〈RISING SUN〉に登場。幾多のフェスで一見の観客を虜にしてきた彼らのこと、地元での登板では段違いの〈説得力〉を見せてくれそう。
(原田)
DJ BAKU
『DHARMA DANCE』 POPGROUP(2008)
〈KAIKOO meets REVOLUTION〉の開催、こちらの最新作ではいとうせいこうとの共演を果たすなど異種交流で表現力を高める彼がバンド・セットで〈RI-SING SUN〉に上陸。ハードコア&スクラッチの衝突はロック・ファンも必見です。
(原田)