こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

特集

カテゴリ : スペシャル

掲載: 2008年01月31日 13:00

更新: 2008年01月31日 17:27

ソース: 『bounce』 295号(2008/1/25)

文/bounce編集部

BAD BRAINS 『Build A Nation』 Megaforce
映画「アフロ・パンク」の日本公開もあり、ブラック・パンクに注目が集まった2007年。初期のUSハードコア・シーンを代表する彼らは、オリジナル・メンバーで約10年ぶりとなるスタジオ・アルバムをリリースし、パイオニアとしての凄味を若僧たちに見せつけた。
(粟野)

PARAMORE 『Riot!』 Fueled By Ramen
ティーンから熱烈な支持を受ける〈エモ版アヴリル・ラヴィーン〉ことヘイリー・ウィリアムズを中心とした4人組の2作目。2007年に活きの良いバンドを次々と輩出して話題を呼んだフェルド・バイ・ラーメン周辺においても、ひときわ注目を集めた一枚だ。
(粟野)

APOCALYPTICA 『Worlds Collide』 Zomba
良質なバンドが次々と日本デビューを飾ったフィンランド・メタル界において、もっとも新作が待たれていた彼ら。〈チェロでメタル〉という物珍しさやゲスト陣の豪華さに話題が集中しがちだが、楽曲の充実ぶりこそが本作のキモ。初の来日公演も大成功を収めた。
(粟野)

AVENGED SEVENFOLD 『Avenged Sevenfold』 Warner Bros.
オールド・スクールなメタラーから若いロック・リスナーまでを巻き込んで大ヒットとなったメジャー2作目。トリヴィウム、ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタインと並ぶ〈新世代メタル御三家〉のなかで、セールス的にも一歩リードしてみせた一枚だ。
(粟野)

COHEED AND CAMBRIA 『No World For Tomorrow』 Columbia
〈プログレッシヴ・ヘヴィー・ロック・シーン〉においてエモとプログレのミックスを成功させた彼ら。メンバーの脱退という苦難を乗り越え、ファースト・アルバムから続く全4章から成るストーリーのクライマックスを、本作で見事に描き切ってくれた。
(粟野)

SERJ TANKIAN 『Elect The Dead』 Serjical Strike/Warner Bros.
現在活動休止中のシステム・オブ・ア・ダウンのフロントマンによる初のソロ作は、バンドに引けを取らないアグレッシヴなサウンドで話題に。ソロ・プロジェクト以外にも、ワイクリフ・ジョンの作品にゲスト参加するなど、多岐に渡る活動を展開した。
(粟野)

記事ナビ

インタビュー