MIX-UP!
時代を描き出すミックスCD
特にクラブ・ミュージックにおいて、オリジナル作品以上に重要なのがミックスCDですね。ここで作られた時代の流れをキープしつつ、次の展開へ……(フミヤ風)。
DJ NOBU 『NOWAY BACK』 時空/ラストラム
パーティー集団〈FUTURE TERROR〉筆頭DJ。アドニスの古典曲を冠し、クエナムやエンペラー・マシーンを肉感的ロング・ミックスで構築した本作。繊細さと大胆さを備えた男気ジャック・タイムはさまざまな夜のピークをさらった。
(原田)
『DJ NORI LIQUID LOFT MIX1』 LIQUID/SOUNDSCAPE
〈GALLERY〉でもお馴染みのヴェテランは、柔らかなテック感を展開。ラウンジ~クラブの中間的遊び場、〈LIQUID LOFT〉でのブース視点で、マップ・オブ・アフリカからヴィオラ・ウィルスまでが丁寧に紡がれた。
(原田)
『DOWN SOUTH HUSTLIN' Mixed By DJ PRINCESS CUT』 ユニバーサル
ダラスで活躍するチョップ&スクリュー姫が凱旋リリースしたテキサス・スタイル盤。ヒット曲を繋いだだけのお手軽ミックスとは一線を画する、ヒプノティックでドープでズルムケな展開に震えた!
(出嶌)
『Tayo : Fabriclive. 32』 Fabric
ニュー・スクールからエレクトロ、バイリ・ファンキ、ボルティモア、果てはダブ・ステップと、同じ系譜に属するとは思えないほど細分化したブレイクス・シーン。が、その発展に貢献してきたヴェテランDJはそのすべてを流石の濃縮ミックス!
(青木)
川辺ヒロシ 『da da da』 koplatiko
あの川辺ヒロシが、InKの相棒でもある石野卓球のレーベルから初のミックスCDを出すだけでもスゴい話ではあった。だが、オーディオンやスピリット・キャッチャーらのキラーを含む最高なテック・ハウス集だったのはもっとスゴい話だろう!
(石田)
『Timewarp Compilation 07 -Mixed By Loco Dice』 Timewarp
ポスト・ヴィラロボス候補の一番手という呼び声も高いチュニジア出身のDJ、ロコ・ダイスによる強力な2枚組。その人気に違わぬセンスを見せつけ、2007年的なクリック~ミニマルの最先端を聴かせた。
(石田)
FORCE OF NATURE 『THE FORCE OF BEHIND THE POWER』 endless flight/mule musiq
コズミック・ディスコを今日的に解釈した最新作を経て発表された本作。コズミック~テック~アシッドと、KZA & KENTの古今を超越したサイケ感覚がゆらゆらと展開した。
(原田)
『Body Language Vol. 4 Compiled And Mixed By DJ Dixon』 Get Physical
世界テック・ハウス化を推進するトップDJが、人気のエレクトロ・ハウス本舗と合体! 話題のインナーヴィジョンズ音源からラリー・ハード、トム・ヨークまで、選曲の妙で楽しませてくれた。
(青木)
- 前の記事: HOUSE/TECHNO(2)
- 次の記事: MIX-UP!(2)