こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

特集

ルーツ再検証&新解釈の旅!

カテゴリ : フィーチャー

掲載: 2006年04月13日 12:00

更新: 2006年04月13日 20:08

ソース: 『bounce』 274号(2006/3/25)

文/桑原 シロー

『Beggars Banquet』は、ルーツ再検証&アメリカ南部サウンド追求作業に重きが置かれたアルバムだったが、さて、その時期の音楽シーンといえば、アメリカではクリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル(ブライアンは彼らのファンだった)やザ・バンドが1作目を、イギリスではトラフィックがサイケを脱ぎ去った2作目をリリースしたりと、泥臭さや南部サウンドというキーワードが徐々に話題に上りはじめていた。ということで当時、ストーンズは最先端を走っていたといえる。このアンテナの感度の良さも彼らの強みのひとつだ。しかし何より凄いのは、いろんなゲストを招きながら、最先端サウンドをグツグツ煮込んで強烈なミクスチャー・サウンドに仕立て上げるところ。『Let It Bleed』は、そのグツグツぶりがいっそう際立った大傑作となる。このように、70年代以降もレゲエ、ディスコ、ヒップホップを貪欲に呑み込んで、個性的な〈ストーンズ・サウンド〉を作り出していくのである。

▼文中に登場したアーティストの作品を紹介

記事ナビ

インタビュー