こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

特集

ロック・シーンを席巻したサイケデリック・ムーヴメント!

カテゴリ : フィーチャー

掲載: 2006年04月13日 12:00

更新: 2006年04月13日 20:08

ソース: 『bounce』 274号(2006/3/25)

文/北爪 啓之

  『Their Satanic Majesties Request』がビートルズ『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』へのアンサーとしてのサイケ作品であることは確かだ。しかし、彼らに限らず当時のイギリスのロック・シーンでは、この〈サージェント・ペパーズ症候群〉とアメリカを席巻していたラヴ&ピースの風潮〈サマー・オブ・ラヴ〉の余波で、〈猫も杓子もサイケデリック〉な機運が高まっていた。ワイルドでガレージ魂炸裂だったプリティ・シングスが史上初のロック・オペラ『S.F.Sorrow』でサイケ・ポップの花を咲かせれば、清冽なギター・ポップを奏でていたホリーズは『Butterfly』で極上のソフト・サイケを展開。マンフレッド・マンはサントラ『Up The Junction』でモッド・ジャズとサイケの融合を試みた。ほかにも山ほど例はあるが、ここに挙げた作品は『Their Satanic Majesties Request』同様、当時の評価が妙に低かったなんていう興味深い共通点を持っている。

▼文中に登場したアーティストの作品を紹介

記事ナビ

インタビュー