COMPILATIONS――アイデアに富んだ楽曲集(2)
『Salsoul 30th』 Salsoul/Suss'd
アニヴァーサリーだらけですが……30周年を迎えたサルソウルからも多様なアンソロジー企画やBEAMS編集のコンピなどが登場しました。なかでも、名うてのクリエイターを起用したこの2枚組リミックス・アルバムは、フロア直行の熱い逸品に!(狛犬)
『SHOW MUST GO ON』 MOBBSTER/FUTURE SHOCK FOUNDATION
申し分ない作品が絶え間なく続いた名古屋産ヒップホップ。故TOKONA-Xも含むM.O.S.A.D.が放ったこのコンピは、故人の存在感と残された者の奮闘が記録された、同地の2005年を象徴する熱い一枚に。(出嶌)
『Soul Purpose Is To Move You : Kindred Spirits Collection』 Pヴァイン
アムステルダムからクロスオーヴァーな才能を輩出しまくっているキンドレッド・スピリッツの日本企画コンピ。ベニー・シングスやキッド・サブライムなど地元の才能を露出した功績は多大!(原田)
『This Is Melting Pot Music』 Melting Pot Music/インパートメント
60~70年代のファンク音源が盛んに発掘される一方、現在進行形のディープ・ファンクも盛り上がってきた2005年。ドイツから世界の音源を送り出したこのコンピはその動きの一端を伝えるものだった。(狛犬)
『The Todd Terry Trilogy : Past, Present & Future』 Loudhouse
90年代後期にはハード・ハウスからドラムンベースまでに食指を伸ばした御大。このワークスでは80年代後半のチープ&ファンキー・トラックスに焦点を絞り、みずから初期ハウス・リヴァイヴァル戦線に参入!!(原田)
『TRINITONE -Home of SOCA, PAN, CALYPSO』 ビクター
新旧ソカ~スティールパンを収録した今作の、トリニダード・トバゴ音楽を俯瞰したような視点も新鮮だった。仕掛人はHEMO+MOOFIREのHEMOと〈STEEL LOVE WORLD WIDE〉のYoichi Watanabe。(大石)
『Tsunami Relief』 Benefitz
スマトラ沖地震による津波被害者を救済するためのチャリティー盤に、リッチー・ホウティンを中心とするクリックの有志が集結。ルチアーノ、ヴィラロボス、スティーヴ・バグなどありえない豪華さ。いろいろな意味で2005年を象徴するコンピでした。(青木)
『イエローマジック歌謡曲』 ソニー
豪華なレア・トラックス箱やリミックス・アルバムなど、またまたYMO周辺が賑やかだった2005年、メンバーが関わったテクノ・ポップを〈歌謡曲〉で括ってまとめたのがこのナイスなコンピ。郷ひろみの名盤リイシューも最高でした!(狛犬)
- 前の記事: COMPILATIONS――アイデアに富んだ楽曲集
- 次の記事: リラクシンな夏音楽 陽だまりのような心地良さ!!
カテゴリ : スペシャル
掲載: 2005年12月29日 13:00
更新: 2005年12月29日 17:47
ソース: 『bounce』 272号(2005/12/25)
文/aokinoko、青木 正之、粟野 竜二、池田 謙司、池田 貴洋、池谷 昌之、石田 靖博、稲村 智行、大石 始、小野田 雄、加賀 龍一、北爪 啓之、郡司 和歌、ケチャ、小高 麻子、小林 由果、駒井 憲嗣、狛犬、斉藤 ジョゼ、櫻井 誠、佐藤 ともえ、白神 篤史、ダイサク・ジョビン、高橋 荒太郎、高橋 玲子、出嶌 孝次、冨田 明宏、成田 佳洋、堀内 幸江、まちだ ゆうき、Masso187 um、本橋 卓、山口 コージー、山西 絵美、ヤング係長、リョウ 原田、渡辺 雄作