こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

特集

カテゴリ : フィーチャー

掲載: 2005年10月13日 13:00

更新: 2005年10月20日 15:41

ソース: 『bounce』 269号(2005/9/25)

文/大石 始

ツアーを続ける意味

 ところで、Keisonさん。はじめて〈Surf Rock Trip〉の話を聞いたときどう思いました?

「(微笑みながら)……まず最初にイイなぁって思って。俺は最初からやるつもりでいたし、みんなでなにかやれれば……って思ってたから。基本は〈楽しみたい〉ってこと」(Keison)。

 そんな彼の姿を見ながら、これまた微笑むMAIとCaravan。そんな彼らの仲の良さは羨ましくなるほどだ。だけど、このツアーがただの〈仲良しサーフィン&ライヴ・ツアー〉だと思ったら大間違い。

「仲良し同士で旅して酒呑んでサーフィンしてライヴやって……もちろん最高だけど、なんでこんなことをしているのかがみんなに伝わったらイイと思うんだよね」(Caravan)。

「ライヴァル心はムチャあるよ。ただ楽しい/おかしいだけじゃ興奮がなくなっちゃうし、いっしょにやる意味がないもんね。自分の出番の前にいいステージをやられると、こっちも凄いステージをやってやろう!って思うもん」(MAI)。

 北は北海道、南は種子島(!!)にまで及ぶこのツアー。そのすべてが、これまで彼らが築き上げてきたネットワークを活かして開催された。場所はライヴハウスに限らず、サーフショップやギャラリーも含まれている。移動中にバスのブレーキが壊れたり(「走ってはKeisonがブレーキオイルを補充して、騙し騙し帰ってきて(笑)」:Caravan)、九州では巨大台風に足止めを食らったり……だけど、〈フェスティヴァル・エクスプレス〉のなかでジャニス・ジョプリンやグレイトフル・デッドが特別列車に乗り込んだように、〈Surf Rock Trip〉の面々は一台のバスに乗り込む。このツアーのファイナルが行われるのは10月2日だ。「とにかく楽しく……地方からもお客さんが来てくれるだろうし、どれぐらい爆発するのか楽しみだよね」とKeisonは話す。彼らがなにをめざし、なんのためにこのツアーを続けてきたのか。きっとその成果はこのファイナルではっきりと表れるはずだ。

「こんなこと、そうはできないからね。僕ら3組スタイルは違うけど、旅だったりコミュニケーションの感じとか口コミで拡がっていく部分とか共通するところがあるからさ、こういう人たちが集まってツアーできた今年の夏は、終わったら達成感があると思うし、今後の活動のなかでも背骨になると思うんだよね。それぞれがどこに行こうと」(Caravan)。

「いろんな意味での始まりだからね、ミュージシャンと全国の仲間たちが心意気だけでこういうことをしてるっていうのは。だから、これが始まり」(MAI)。

インタビュー