〈風のシルエット〉を中心に熱い支持を集めるボビー・リサイクル例を紹介!! CONTAINS INTERPORATION OF BOBBYS VIBRATION(2)
BOYZ II MEN 『Throwback Volume 1』 MSM(2004)
ビートルズやヒューマン・リーグのカヴァー歴もある彼らは、このカヴァー・アルバムにて〈風シル〉を披露。MCライトをフィーチャーして爽やかに仕上げた好演となっている。
Picassoman a.k.a bayaka 『Overthrow Stereotype』 PLANETGROOVE(2004)
bayakaの別プロジェクトまでも〈風シル〉をカヴァー! 接点が見えにくいとはいえジャジーな好ヴァージョンに仕上げられ、ライヴでも披露された。
TATYANA ALI 『Kiss The Sky』 MJJ/Epic(1998)
ウィル・スミスの妹分。シングル・ヒットした“Boy You Knock Me Out”は、クール&ザ・ギャング“Summer Madness”のボトムに〈風シル〉のホーンをあしらった印象的なサマー・チューンに。
2PAC 『All Eyez On Me』 Death Row(1996)
もう1パック! この大作を締め括るスピリチュアルな哀愁曲“Heaven Ain't Hard 2 Find”も、ベースラインはそのまま〈風シル〉から。好きやね~。
THE NOTORIOUS B.I.G. 『Life After Death』 Bad Boy/Arista(1997)
2パックのライヴァル、ビギーもボビー使い。“Sky's The Limit”のやるせないトラックは“My Flame”を哀感たっぷりにループしたもの。112のメロウなコーラスも空へ舞い上がっていくかのよう。
ELISHA LA'VERNE 『Elisha La'verne』 cutting edge(1998)
日本が生んだUKの歌姫。ショーン・ホール制作の“What The Talkin' Bout”では“My Flame”をベタ敷きしてひたすらメロウに。
高橋真梨子 『the best ~new edition~』 ビクター
ボビーがベスト盤のみで披露した“Everytime You Say My Name”を、“Say my name”としてカヴァー! シックなメロはマダム声との相性も抜群!
COMMON 『Like Water For Chocolate』 MCA(2000)
屈指のラヴソング“The Light”で、ボビーの歌〈There is a light~〉ごと“Open Your Eyes”をサンプル。これは名曲!!
DJ KAORI 『GIVENCHY presents LUCKY CHARMS』 ビクター(2004)
オマケ。DJ KAORIが同名フレグランスのイメージでチョイスしたコンピにも〈風シル〉は収録。この人気はもう永遠に続く!?