こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

特集

カテゴリ : フィーチャー

掲載: 2004年08月12日 19:00

更新: 2004年08月12日 20:25

ソース: 『bounce』 256号(2004/7/25)

文/bounce編集部

■  横浜~湘南エリア
 まず横浜エリア。この街をベースにマイクを持ち続けてきたDJといえば、〈ハマのラバダブ・マスター〉ことJUNIOR DEE。横浜のサウンド・システム、BANANA SIZE(ちなみにFIRE BALLやYOYO-CらもBANANA SIZEのプレイを観てレゲエのなんたるかを知った)のDJとしてマイクを握っていた彼は、長期に渡ってこの地のシーンを牽引してきた。まさに〈現場叩き上げ系〉のスキルフルな話芸は、いまもなお他の追随を許さないものだ。それと忘れちゃいけない〈ハマのアニキ〉ことNANJAMAN。不良少年&少女の日常をストーリー性豊かに書き連ねていくそのリリックは、渋みのある声の魅力もあって得も言われぬ味わいをもっている。8月末には待望の新作もリリースされるとのことなので、こちらも楽しみに待っていよう。だが、横浜という土地を全国へと印象づけたのはやはりMIGHTY CROWNおよびFIRE BALLの存在が大きいだろう。横浜の栄誉市民になってもおかしくないほど彼らが同地に貢献していることはいわずもがな。

 そして湘南エリア。まずは、この地を〈レゲエ激戦区〉として全国に知らしめた湘南乃風。新曲“晴伝説”のプロモ・クリップには彼らの地元である湘南地区(鵠沼海岸)が登場しているほか、彼らが主宰する134Recordingsも湘南地区を横断する国道の名前から採られている……っていうのは蛇足ですね。また、この地区を代表するサウンド・システムであるMURDER ONE所属DJ、BAMIUDAも先頃ファースト・アルバム『ダイナマイト潮風』をリリースしたばかりなので、こちらもぜひチェックしてみてほしい。現場仕込みのユーモアとスキルが詰まった意欲作だ。(達磨 剣)


JUNIOR DEE『DA-ORIGINAL DEE』(STRIVE)

■  そのほかのエリア
 まず東京・城南地区をレペゼンするSPICY CHOCOLATEに所属するDJ、BIGGA RAIJI。このたび彼のミニ・アルバム『意気揚々』がリリースされたのですが、これが強烈な内容(P102をチェック!)。また90年代初頭から東京クラブ・シーンで活動してきたメンバーが集ったrub-a-dub marketは、まさに東京らしいクロスオーヴァー・ダンスホールを聴かせてくれます。東京の〈夜遊び感〉が充満しているところが彼らの〈らしさ〉でしょうね。南に目を向けると、KING RYUKYUやSISTER MAYUMIが引っ張るレゲエ王国、沖縄の存在が目立ちます。そんな彼の地の注目株はU-DOU & PLATY。沖縄民謡とダンスホールをミックスした、最高にオリジナルなヤリ口が彼らの魅力です。
 現在では日本各地にサウンドは存在しているし、当然ダンスも開催されているわけですが、そんな全国津々浦々のシーンを知るには、北海道から沖縄までの幅広い地域から集ったアーティストたちのマイク・リレーを楽しめる『RODEO CAAN DONE』もどうぞ。(尾波 桂)

インタビュー