この愛はメッセージ!
日本にフィリー・コンシャスなアレンジを持ち込んだのは、ティン・パン・アレーの才人たち。後にスリー・ディグリーズ“Midnight Train”も手掛ける彼らだが、その最初期仕事である小坂忠の『ほうろう』なんかもまさにそう。矢野誠のストリングス・アレンジがいかにも!な“しらけちまうぜ”はもちろん、“ゆうがたラブ”などに漂うグッド・ヴァイブにもギャンブル&ハフの影。また、ひとりMFSB(?)企画『NIAGARA SONG BOOK』を残している大瀧詠一や、常にブラック・ミュージックを見事に歌謡曲へと翻案してきた筒美京平もフィリー・ライクな好編曲を数多く残している人たち。アレンジャーだと鷺巣詩郎も重要で、彼の手掛けたMISIA(アルバム・タイトルも!)曲の瑞々しさはフィリーに起因するものだ。ほかにも先述の筒美による“強い気持ち・強い愛”などが激フィリーな小沢健二、さらには角松敏生に久保田利伸に古内東子にSAKURAにノーナ・リーヴスに……みんなフィリー・ソウルに心を動かされてきたのだ。
- 前の記事: サルソウルへと発展を遂げたフィリー・グルーヴ
- 次の記事: Great Soul & More Treats