こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

特集

リスナーの心をギターで震わす素敵な旅人たち

ギターのストリングを滑走路に見立てて空の彼方へフライング・ハイ!── そんな翔んだギター弾きの旅案内の紹介をひとつ。

ロックンロールのオリジネイタ-のひとり、レス・ポール。彼がひねり出した異国イメージを描写するため、テープ操作されストレンジに変質したギターの音色が用いられた。

この、どこかへ連れて行かれるような感覚は、〈電波少年〉的誘拐気質を持っている。浮き世離れした風情が旅人を連想せずにはおれないトミ-・ゲレロ。

全身の力を緩めて耳を委ねると、行き着く先が見渡す限り地平線の海原の真ん中ってことがよくある。そんなぽつんと置き去りにされた感じは、彼のファンなら何度となく味わったことがあろう。

キャレキシコの放つ甘いノスタルジーに込められた毒に当たり、苦い迷子体験数知れず。デュアン・エディー風トゥワング・ギター・サウンドが響き、サム・ペキンパーが好みそうな無人の一本道を突っ走る光景が拡がる冒頭から、一寸先は闇という彼らの旅気分が味わえる、確信犯的渡り鳥である。

後部座席からビル・フリゼールの背中を眺めつつ、アメリカの片田舎を走る楽しみ。あまりに雄弁なギターの語り口は、このドライヴ・アルバムで極まった感がある。

アルセニオ・ロドリゲスを媒介として、ギターによるキューバ道行きをおこなったマーク・リーボーは、エレキの震動で彼の地の空気感を描くという離れ業をみせた。

KAMA AINAのアルバムからはギターに染み付いたさまざまな土地の匂いが微風にのって運ばれてくる。いや~ギターって、ホント〈旅〉が似合う楽器ですね。

カテゴリ : フィーチャー

掲載: 2002年04月04日 05:00

更新: 2003年03月18日 20:50

ソース: 『bounce』 230号(2002/3/25)

文/桑原 シロー

インタビュー