こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

特集

UK GARAGE & BREAKS 拡散することなく多様に拡がり、 UKの地上と地下を制覇した〈ブーム〉後の2ステップ

カテゴリ : フィーチャー

掲載: 2001年12月27日 21:00

更新: 2003年03月07日 19:03

ソース: 『bounce』 228号(2001/12/25)

文/高橋 玲子

2ステップ/UKガラージはジャンルの名称であると同時に、あのビート・パターンそのものでもあるから、そのへんを間違えるとポップスやR&Bの中にそれが拡散したようにも捉えられるが、実際はもうそんな段階じゃない。シーン内外で幅と層の厚さを増した2001年の状況は、2000年が序章に過ぎなかったことを教えてくれた。右の4枚で語れるのは氷山の一角で、アルバム単位では見えてこない注目株のすごさは、ミックスCDやクラブでどうぞ。ソー・ソリッド・クルーのブレイクが引き金となって、2002年にはより地下のブレイクビーツ集団も表に出てきそう。そして、いよいよUSでもブレイクの兆しが。

OXIDE & NEUTRINO
『Execute』
(East West)

アンダーグラウンド・ブレイクビーツのウサン臭さとダンスホールの煙たさとヒップホップの即効性を、キャラ立ち十分なツラ構えで吐き出すUKガラージ/ブレイクスの最高峰。本隊ソー・ソリッド全体の活躍もすごかった。

Wookie
『WOOKIE』
(S2S)

クラシック化したシングルの数々で2000年を騒がせた男が、2001年の幕開けも飾った。ソウルとレゲエの血をソウルIIソウルのなかで育み、2ステップがミクスチャーなブラック・ミュージックであることを証明した天才肌。黒く炸裂するグルーヴは真にオリジナル!

ajapai
『cheers!』
(ポニー・キャニオン)

きらびやかなパーティーの芳香(咆吼?)を放つ日本初の2ステップ・アルバム。シーンの御意見番ドリーム・ティームのお気に入りだというのも頷ける世界レベルの完成度! DJプレイやミックスCDのリリース、リミキサーとしての活躍も目覚ましかった。

MIS-TEEQ
『Lickin' On』
(Both Sides)

序文で述べたような、〈ビート・パターンとしての2ステップ〉をエッセンスに採り入れ、巧く多方面にアピールした女性R&Bトリオのファースト・アルバム。溌溂とした“All I Want”は歌もの2ステップの定番として長く記憶されるだろう名曲。

記事ナビ

インタビュー