セール&キャンペーン

【タワレコアンコールプレス】埋もれた名盤を再プレス!

ロフト セッションズVol.1~フィーチャリング フィメール ヴォーカリスツ

奇跡の再プレス!この機会を逃すと次はないかも!?竹内まりやのデビュー前の音源「ハリウッド・カフェ」(作詞:大貫妙子、作曲:竹内まりや)、「8分音符の詩」(作詞:松本隆、作曲:鈴木茂。鈴木茂 の名盤「ラグーン」収録)や 高崎昌子による「こぬか雨 」などを収録した1978年の歴史的セッション!ライブ・ハウス、ロフトゆかりのトップ・ミュージシャン50余名が参加した傑作!


こちらもおすすめ
Light Mellow's Picks x Tower to the People<タワーレコード限定発売>

細野晴臣もスティール・ドラムなどの演奏や編曲で参加。(3曲のみ)さらに大滝詠一もコーラスで参加。(1曲のみ) ティン・パン系サウンドとも共通する南国トロピカル~ニュー・オリンズ周辺音楽を再構築し、実践した幻のバンドで、後にパラシュートやAB'Sで活動する安藤芳彦やチャクラなどで活動する横沢龍太郎らも在籍したホールド・アップのデビュー・アルバム。(1978年発表) 初CD化。解説・監修:金澤寿和。


EPOのヒット曲や多くの大物タレントのヒット曲を数多く手掛けてきた天才作編曲家、マルチ・プレーヤーとしても知られる清水信之のソロ・デビュー・アルバム。(1980) 伊藤銀次作曲・山下達郎作詞の"こぬか雨"のカヴァーではEPO、竹内まりやがバック・ヴォーカルで参加。やや荒っぽい清水信之本人のボーカルが聴ける。疾走するオルガン・フュージョン"CORNER TOP"、さらにEPOがヴォーカルで参加した"シルバー・スポット"がカッコいい。



西慎嗣 & LORD,LORD,LAWDY MISS CLAWDY GROUP

スペクトラムのタワレコ限定発売を記念して再プレス!!伝説のグループ“スペクトラム”在籍時の1980年に発売したソロ作が遂に復刻!この作品は桑田佳佑が全面プロデュース(コーラスやギターも)で、Charや原由子に斉藤誠、そしてシャネルズや、作詞でタモリも参加している名盤です!

こちらもおすすめ
Light Mellow's Picks x Tower to the People<タワーレコード限定発売>

「和製E,W&F」の異名に相応しい高度な音楽性を誇り、独特のステージ衣装と振り付けで、1979年から約2年間の活動期間で唯一無二のオリジナリティーを放ち続けたブラス・ロック・バンド、スペクトラムの傑作1stアルバム。"アクトショ-"(1)、"トマト・イッパツ"(8)、(2)ファースト・ウェイヴ(2)、"パッシング・ドリーム"(7)、"ロックン・ロール・サーカス"(9)など彼等の代表曲がずらり。初CD化となる"裕矢のテーマ""サーキットのバラード"などを含むボーナス・トラック4曲を追加収録。一流のプロ集団でもある彼等はサザンオールスターズ、桑田佳祐などをはじめ、多くの大物のサポート・共演などでも知られる。K2HDリマスタリング。解説: 金澤寿和。


「和製E,W&F」の異名に相応しい高度な音楽性を誇り、独特のステージ衣装と振り付けで、1979年から約2年間の活動期間で唯一無二のオリジナリティーを放ち続けたブラス・ロック・バンド、スペクトラムの4thアルバム。アーバンAOR"凍った太陽"(8)や"Paradise"(3)、プログレッシヴ・フュージョン"Slapdash"(6)は奥慶一作曲。"なんとなくスペクタクル"(7)は西慎嗣作曲で田中康夫著のベスト・セラー小説のタイトルのパロディ。クリアな渡辺直樹のヴォーカルが映えるシティ・ポップス歌謡"Needs"(10)は渡辺自身の作曲。今作の制作期間で既に解散が決定していたことを示唆するように、前作まではグループ名義での作編曲となっていたが、今作ではメンバー個々が楽曲を持ち寄っている。一流のプロ集団でもある彼等はサザンオールスターズ、桑田佳祐などをはじめ、多くの大物のサポート・共演などでも知られる。K2HDリマスタリング。解説: 金澤寿和。


掲載: 2013年04月09日 17:41

記事ナビ