カスタマーズボイス一覧

Paid In Full / Eric B. & Rakim

HIPHOP好きなら避けて通れない1枚!「ラップ・ゴッド」「マイクの神」ことラキムの存在を世界に知らしめ、ラップのスタイル、表現をネクストレベルに引き上げた金字塔的作品!エリック・Bによるファンクネタ満載のトラック、味のあるスクラッチも実に痛快!

商品詳細へ戻る

110さんが書いたカスタマーズボイス

(全60件)

ZYXやあぁ!DEF.DIVAなど未だ歌い継がれる人気曲が満載のお得盤!H.P.オールスターズによるALL FOR ONE & ONE FOR ALL!はハロプロ版We Are The Worldと言っても過言ではないエヴァーグリーンな名曲!MVも一緒にぜひ。

歌詞の細部に至るまでつんく♂印がドンと押された楽曲と研修生の刹那的な輝きが濃密に絡み合う狂気の大・大・大名盤!!ジャケットに映るメンバーの現在に想いを馳せるのも乙。

ビーチ・ボーイズか大滝詠一かってなアレンジが光る「マジ夏すぎる」がマジ名曲すぎる!のちに恒例となる七夕ライブの開催など”Berryz工房=夏”のイメージを決定づけた重要作!

いずれも異なるテイストにチャレンジしたシングル曲②④⑤⑧を収録ながらも、アルバム全体で品良くポップに纏まった初期ベリーズの最高到達点!熊井ちゃんの歌唱に萌える名バラード「VERY BEAUTY」収録!

フィリーソウルな「この指止まれ!」が最高。猿の着ぐるみ…というか全身タイツも衝撃だった「行け行けモンキーダンス」やディスコ「ジンギスカン」のカバーなど、後のコミカル路線もここから。“個性派軍団”ベリの真骨頂が幕を開ける!!

ドラムンベースの異色なアレンジが光る隠れた名曲「君の友達」がスゴイ!歳を経るごとに歌詞が響く「友達は友達なんだ!」も沁みます。イナイレ期のシングル7曲も収録した充実の1枚!

ライブでハイライトとなる「一丁目ロック!」収録!シングル②⑤⑨に加えドゥワップ調の③、モータウンな⑧など、多彩な楽曲を軽々乗りこなすのはさすが。少女から大人の女性へ、円熟味すら感じさせる傑作!

松井寛氏のアレンジによる「Mythology〜」が出色の出来!ライブで映える「世の中薔薇色」も楽しい。文字通り《ミソロジー=神話》の域に達したベリの充実作!

ライブではアンセムと化した「すっちゃかめっちゃか〜」収録!彼女たちのデビュー曲である「あななし」の再録Ver.も絶品。マンション感を一切感じさせないジャケットの謎さも含め最高!

Berryz工房はカップリングに良曲多し!カップリングまで全てを網羅したこちらの通常盤が買いです!さらにカップリングではないですが衣舞さまの「エレガントガール」まで収録されており気が利いてます!

└|∵|┐ ┌|∵|┘ └|∵|┐ ┌|∵|┘ └|∵|┐ ┌|∵|┘ └|∵|┐ ┌|∵|┘
これ買って練習しましょー!!

これめっちゃ好き!ベリは夏の名曲多数なので自動的に名作ですこれは。「恋はひっぱりだこ」のOP映像からめちゃ盛り上がりましたね~!

OPからの「ヒロインになろうか!」で鳥肌!いろいろあった2011年の春ツアー、元気をくれたベリに感謝です。

夏の恒例七夕LIVE!アイス食ったり和太鼓叩いたり彼女らの歴史の中でもここまでやりたい放題やったライブはないのでは笑。なので星5つ!ピリリ~かっちょええ~ccSの流れはめちゃアガリました!

久しぶりの熊井ちゃんソロによる「安心感」!それだけでも買いです!!

初の単独武道館となったメモリアル公演。冒頭「あななし」のニクイ演出から研修生コーナーでの茶番劇(笑、武道館が揺れたスッペ~一丁目などなど見どころ満載!

ベリヲタの間でも神セトリといわれてたツアーなので買いです!!特に後半のイナイレメドレーは盛り上がりヤバイです。

「ハレーションサマー」「TODAY IS MY BIRTHDAY」など久々に披露される曲もちらほら。でもやっぱ武道館で聴くBuono!「ロックの神様」はマジでアガリましたね!ほかにもベリらしい演出も多々ありで買ってマチガイナシです!

活動停止前最後のツアー。といっても湿っぽくならずに楽しいいつものベリちゃんたちはまさに「プロフェッショナル」!会場を沸かせた日替わりの「プロフェッショナルVTR」も収録されています!とはいえラスト「ちょっとさみしいな」は泣けますね…

Berryz工房活動停止前最後のライブ。飽くまでファンを楽しませようというメンバーの気概伝わるセトリ&演出はさすがの一言。ラストの「Love Together」は本当に泣けます…!ありがとう、Berryz工房!ベリヲタでよかった!

みんな大好きビズ・マーキー!天才とナントカは紙一重と言いますが笑、まさにそんな人。永遠のクラシック「Just A Friend」、Roberta Flack & Donny Hathaway 「Back Together Again」ネタの「Spring Again」もナイス!

ヨッ!色男〜!ケイン様の名曲総ざらいのベスト盤。文字通り唾が飛んできそうな初期のスピット曲からオトナのエロさ滴るメロウな楽曲まで、ケイン様のごんぶとな絶倫ラップに昇天必至の全17曲!

ブーンバップの帰還!ブギ・ダウン後にKRSワンが放った文字通り《入魂》の1枚。聴くとシャキッと背筋が伸びます!DJプレミアやShowbizによるトラックも異次元のカッコよさ!中でもプリモ先生による「Outta Here」は永遠のクラシック。

ヒップホップのプリミティヴなエナジーがギュンギュンに詰まった歴史的1枚!South Bronxはガキ使のジングルで使われてましたね笑 Party people in the place to be, KRS-One attacks!!

1stのPaid In Full同様にこちらも必聴です!アルバム全体の統一感という意味では完成度が上がっており、ラキムのラップは相変わらず神、エリックBのファンクネタ使いも堂に入った文句無しのクラシック。

HIPHOP好きなら避けて通れない1枚!「ラップ・ゴッド」「マイクの神」ことラキムの存在を世界に知らしめ、ラップのスタイル、表現をネクストレベルに引き上げた金字塔的作品!エリック・Bによるファンクネタ満載のトラック、味のあるスクラッチも実に痛快!

ANTHRAXといえばコレ!スラッシュメタルの何たるかがこのアルバムに詰まっております!②③⑥はド定番!MOSH!

メタラーもハードコアキッズもトリコにしたクロスオーバー・スラッシュの聖典!とにかく速え〜!ANTHRAXのサイドプロジェクトということで肩肘張らずに砕けた雰囲気が最高!Vo.ビリー・ミラノのM.O.D.も同系統でおすすめですよ。

NYのバンドらしくハードコアやラップを雑食的に取り入れた痛快な1枚!当時スケボーしながら聴いてました笑 ANTHRAXはこういう遊び心があるのが良いですね。

US全土にハードコアパンクの遺伝子を撒き散らした大名盤!映画「アメリカン・ハードコア」観てロリンズ先生のライブパフォーマンスにチビリそうになりました(コワスギ…笑)。グレッグ・ギンのフリーキーなギタープレイも影響力大。

個人的にソーシャルDで一番好きな作品。「Sick Boy」「Story of My Life」とか超名曲です。マイクの兄貴、一生付いて行きやすっ!!

西海岸PUNKシーンの神、男も惚れる男マイク・ネス兄貴率いるソーシャルDの記念すべき1st!生き様を音に刻み歌い上げる至高のパンクロックはここから始まった!全作品必聴だ!

スーサイダルのマイク・ミュアー兄貴の別プロジェクト。レッチリやフィッシュボーン好きにもおススメできるファンキーグルーヴ!これも好きですよ。

個人的にスーサイダルといえばコレ!!ハードコアとメタルの交ぜ具合の塩梅(←コレ重要)が絶妙!スケボーやりたくなります。Possessed to Skate のMVも頭ワルくて最高なので見てください。そしてスケボーしましょう。

ダンジグ期のMISFITSは全部買ってマチガイナシだ!

アメリカが生んだ史上最高のシンガーでありソングライター=グレン・ダンジグ!ポップな楽曲をダンディーに歌い上げるダンジグ様にウットリ…。アルバム1枚あっという間に聴けてしまいます。SAMHAINやDANZIGもそろそろ再発してくれ~ぃ!!

1曲目のSailin'Onからマジでトバされます!合間に飛び出すレゲエ・チューンも最高。この作品以上のエネルギーを持った作品は聴いたことないです。PMA!

フガジはどの作品も必聴ですが個人的にはこれがイチバン。1曲目の「Waiting Room」から燃えます!!また活動してくれませんかねぇ…。

ハードコアってどんな音楽?と訊かれたらこれを聴かせてあげてください。
未だ衰えない影響力を持つ教科書的1枚!メッセージ性はもちろんのこと後のハードコアのスタイルを定義付けた楽曲センスも最高なんです。聴いてないやつぁモグリだぜ!

今日から始めるS×E大名盤!ハードコア・フリークのツボを突きまくる楽曲展開、アグレッションとメロディアスさも兼ね備えた完璧の1枚!

ポジティブなメッセージが泣ける「未来の太陽」、夏になると聴きたくなる「シャニムニパラダイス」等を収録の充実の1枚!松井寛氏によるアレンジの「笑顔YESヌード」、セクシー上↑上↑がクセになるユーロ歌謡「SEXY BOY」など、つんく♂さんのリズム/グルーヴへの拘りが感じられ、後の「プラチナ期」への布石となった重要作。

所謂「プラチナ期」の由来となった金字塔的作品!「SONGS」や「リゾナントブルー」等、まさにプラチナの如く磨き上げられたパフォーマンスで魅せるクールな楽曲から「グルグルJUMP」のようなコミカルな楽曲までスキ無しの大名盤!

ライブでぶちアガる「Hand made CITY」未だ現メンたちにも歌い継がれる名バラード「恋ING」、狂気迸る「踊れ! モーニングカレー」等、カップリング集と侮るなかれ、名曲やライブの定番曲たくさん入ってます!

個人的にはプラチナ期のNo.1アルバム!シングル曲M2、M5、M8、M11ほか、ライブで盛り上がるM3、M4も収録!6期メンによるM6「大きい瞳」は未だに人気の高い燃える1曲!

アルバム1枚を通して青春の1日を描いた壮大なコンセプトアルバム(たぶん)。コンサートでもハイライトとなる人気のシングル曲②③⑤⑦⑨も収録した大名盤!「たこ焼きとソースと 初恋のにおいで」という名パンチラインを含む「さぼり」はいつだって泣ける。

DOPEなトラックに拙いヴォーカルのバランスが最高に美しい①から、未だ人気の高いビートルズ風⑥、ダブな⑧など、つんく♂さんの才気と狂気がバチバチに炸裂する狂おしいほどの名盤!

もはや伝説!不世出のシンガー松浦亜弥の記念すべきファーストにして殿堂入りの名盤。最高のシンガーを迎えつんく♂さんも最高の楽曲、アレンジャー陣も最高の仕事で呼応した奇跡のような1枚。

ジャズやソウル/ディスコ、アシッドジャズを想起させるトラックにどこか翳りのある3人のボーカルが乗る最強のラグジュアリー歌謡名盤!流麗なディスコ・ストリングスのアレンジが見事な③「センチメンタル南向き」が白眉。アナログで聴くべき1枚!

「ザ☆ピ~ス!」、「恋愛レボリュ-ション21」などのメガヒットを収めた4th。モータウンな②、ミュージカル仕立ての③などつんく♂さんの才気も最高潮に達した名盤!名実共に「国民的アイドル」モーニング娘。を決定づけた1枚。全曲ハイライト!

クリス・パーカー、ウィル・リー、ハイラム・ブロックらがバックを務めNYレコーディングされた「Memory 青春の光」、爽快なフリーソウル風味の「真夏の光線」、大ヒット「抱いてHOLD ON ME!」を収録した通称“セカモー”!アイドルの枠を飛び越えJ-POP史に燦然と輝く大名盤!アナログでぜひ!

(全60件)