カスタマーズボイス一覧

楽園 <タワーレコード限定> / 石川セリ

最近また活動を再開してくれた石川セリですが、コンスタントにアルバムをリリースしていたころの物としては、ラストアルバム。坂本龍一、大沢誉志幸、玉置浩二、かしぶち哲郎など作家陣がすごい。後に矢野顕子が「ピアノ・ナイトリィ」でカバーすることになる「フロッタージュ氏の怪物狩り」はこちらがオリジナル。
今聴いても全然古くない。レゲエ調の「PANORAMA HEAVEN」は本当にかっこいい

商品詳細へ戻る

ハルさんが書いたカスタマーズボイス

  • 1

(全7件)

二枚組と表記されていますが二枚組ではありませんでした。アッコちゃんのファンだから買いましたが、リラックマは別にどっちでも良い。使わないポーチと手ぬぐいがない通常盤もあったらいいのにな。内容はいいですね。ライブで聴いた『海のものでも山のものでも』はあんまり良くないなと感じましたが、『リラックマのわたし』と『プレゼント』はすごいアッコちゃんらしくて良かったです。
それにしても高いな。

夢じゃなかったよと言わんばかりの記録として最高の贈り物。復興支援として少しの間だけ活動を再開してくれたプリプリだけど、以前よりメンバー全員が素敵になっていて嬉しかったし、引き際もカッコ良すぎでしょう。
日本武道館は改めてすごい場所なんだと実感。
あの場所は何かが起きる聖地なんですね。
いつでもまた戻って来てほしいとプリプリファンは思っていますから。
ありがとう
まさに奇跡の一枚。

松任谷由実、矢野顕子、大貫妙子、PANTAなどが作家陣で参加。
ユーミンの「手のひらの東京タワー」が石川セリらしい。
ラストの大貫妙子作品の「星くずの街で抱きしめて」はYMOばりの良質テクノポップ

冒頭の「睫毛の先の21世紀」からまた新しい石川セリワールドがたくさん。「八月の濡れた砂」のイメージだけを持っていたら多分度肝を抜かれる。

最近また活動を再開してくれた石川セリですが、コンスタントにアルバムをリリースしていたころの物としては、ラストアルバム。坂本龍一、大沢誉志幸、玉置浩二、かしぶち哲郎など作家陣がすごい。後に矢野顕子が「ピアノ・ナイトリィ」でカバーすることになる「フロッタージュ氏の怪物狩り」はこちらがオリジナル。
今聴いても全然古くない。レゲエ調の「PANORAMA HEAVEN」は本当にかっこいい

荒井由実が提供した「朝焼けが消える前に」をはじめ石川セリの代表曲にもなってる「Sexy」など、ティンパンアレイが好きな人ならその豪華な参加陣にびっくりすることでしょう。
コーラスは山下達郎や大貫妙子のいたシュガーベイブ。これは聴かなきゃ損します。

石川セリはティンパンアレイ系のヴォーカリストとしても素晴らしいと思います。

ずっと入手したい一枚が遂にタワレコ限定で再発。
松任谷由実の「REINCARNATION」に収録されている「川景色」はもともと石川セリに提供されたユーミンソング。
他にもずっと聴きたかった「水晶の壁」や「ヘルミーネ」など、ベスト盤だけじゃ分からない石川セリの良さが詰まった名盤です。

  • 1

(全7件)