こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム詳細

パーヴォ・ヤルヴィ&フランクフルト放送響『シェーンベルク&フォーレ: ペレアスとメリザンド』

ペレアスとメリザンド

パーヴォ・ヤルヴィ&フランクフルト放送響による2つの「ペレアスとメリザンド」

これまでALPHAではエストニア祝祭管、トーンハレ管とタッグを組んできたパーヴォ・ヤルヴィが、2006年から13年にかけて首席指揮者を務めたフランクフルト放送響との録音を開始。第1弾はメーテルリンクの戯曲を元にした「ペレアスとメリザンド」2曲を合わせるという興味深いものです。無調音楽に入る前のシェーンベルクによる大管弦楽のための交響詩は、ドビュッシーが歌劇《ペレアスとメリザンド》を成功させた1902年から翌3年にかけて書かれたもので、物語の筋を追いながら全体で単一楽章の交響曲のような構造を取ったもの。かたやフォーレの劇音楽はドビュッシーの歌劇の数年前に発表されており、組曲版(ここでは声楽の入る「メリザンドの歌」を除く4曲版)は小規模な二管編成で書かれ、親しみやすい旋律を多く残したフォーレの代表作の一つと言える「シシリエンヌ」を含みます。パーヴォ・ヤルヴィはシェーンベルクの巨大な編成と複雑なスコアを的確に整理しつつ、弦楽器をたっぷりと歌わせるとともに、高い技術力を誇る管楽器が芯のあるアクセントと輪郭をしっかりと固める役も担い、芳醇で濃厚な世界観と引き締まった造形を見事に両立しています。フォーレでは見透し良い響きとすっきりとした表情で、作品の美しさを最大限引き出しました。近代音楽とフランス音楽で聴かせる、鋭さと柔和さを併せ持つ彼の感性を存分に味わうことの出来るアルバムです。
(ナクソス・ジャパン)

【曲目】
アルノルト・シェーンベルク(1874-1951):
1-11. 交響詩「ペレアスとメリザンド」 Op. 5
ガブリエル・フォーレ(1845-1924):
12-15. 組曲「ペレアスとメリザンド」 Op. 80
12. 前奏曲
13. 糸を紡ぐ女
14. シシリエンヌ
15. メリザンドの死

【演奏】
フランクフルト放送交響楽団
パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)

【録音】
2012年10月 フランクフルト・アルテ・オーパー …1-11
2014年1月 hrゼンデザール …12-15
収録時間: 59分

輸入盤

国内仕様盤

※ 国内仕様盤日本語解説…相場ひろ

パーヴォ・ヤルヴィ

カテゴリ : ニューリリース

掲載: 2024年05月17日 00:00