こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム詳細

アムネスティ・インターナショナル支援コンサートが映像作品化

アムネスティ

アムネスティ・インターナショナルは1961年、ロンドンで創立された非政府組織(NGO)。政治犯の釈放や難民の救済など、人権擁護の支援活動を行ってきた。1977年にはノーベル平和賞を受賞、現在世界150カ国以上で300万人の会員が活動している。アムネスティはその活動の周知と資金の捻出のために、ポップ/ロック・ミュージックと密接な関係を持ってきた。1981年に“シークレット・ポリスマンズ・アザー・ボール”と題して、ロンドンで行われたイベントにはピート・タウンゼンド、スティング、エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、フィル・コリンズらが出演。このコンサートが成功したことにより、1986年から規模を拡大、ツアー形式でベネフィット・コンサートが行われることになった。

1986年6月にアメリカ6都市で行われたコンサートにはU2、スティング、ブライアン・アダムス、ピーター・ガブリエルらが出演。1988年9月から10月には世界6大陸を回るワールド・ツアーへと拡大した。日本の東京ドーム公演を含むこのツアーにはブルース・スプリングスティーン、スティング、ピーター・ガブリエル、トレイシー・チャップマンらが参加している。1990年にはチリのピノチェト独裁政権の失脚による自由化を記念した、チリ・サンティアゴでのコンサートが行われている。スティングやピーター・ガブリエルら“常連”に加えて、シニード・オコナー、ルベーン・ブラデス、ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック、ウィントン・マルサリスら、音楽性の幅を拡げた面々が出演した。そして1998年には、国連世界人権宣言の50周年を祝ってスペシャル・コンサートが行われた。こちらもスティング、ブルース・スプリングスティーン、ピーター・ガブリエルらは参加しているが、さらにレディオヘッド、アラニス・モリセット、ジミー・ペイジ&ロバート・プラント、エイジアン・ダブ・ファウンデイションなど、新旧世代のトップ・アーティストが合流。アムネスティ・コンサートが一部ミュージシャンだけでなく、ロック界全体を貫く一大ムーヴメントであることを証明した。

本作は単なるビック・アーティストの代表曲を収録したフェスティバル映像の枠に留まることのない、ひとつのベクトルを持った映像作品として見ることが出来る。また、1980年代から1990年代にかけての音楽シーンの変遷、そしてスーパースター達のたどってきた道のりを切り取ったドキュメントとしても、本作は重要なものだ。

本作に収録されているのは、以下の4公演。さらに当時のニュースやインタビュー、ドキュメンタリーなど、膨大なエキストラ・フッテージが収録されている。

1. 1986/6/15 アメリカ・ニュージャージー、ジャイアンツ・スタジアム
2. 1988/10/15 アルゼンチン・ブエノスアイレス、リヴァー・プレイト・スタジアム
3. 1990/10/13 チリ・サンティアゴ、ナショナル・スタジアム
4. 1998/12/10 フランス・パリ ベルシー多目的スポーツセンター

※本作品はマスター起因による映像/音声の乱れがございます。予めご了承ください。

掲載: 2013年12月11日 10:13